最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:470
総数:1849250
ともに生きる

秋桜写真館 3.3.卒業式 No.2

今日の公立試験A日程はどうでしたか?明日はA日程の面接ですね!心を落ち着かせていつも通り頑張ってきてください♪ファイト!
画像1 画像1

秋桜写真館 3.3.卒業式 No.1

 遅くなりましたが、今日から卒業式関係の写真を載せていきたいと思います。感動的で温かい卒業式をありがとう♪
明日から公立のA日程の入試です。頑張ってください!応援しています♪
画像1 画像1

秋桜写真館 3.3.卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕べまでの雨も上がり、三年生諸君が登校。203人全員が出席して……。きのうまで熱があった人たちも、なんとか参加にこぎ着けてくれました。行事のたびに全員参加だった諸君。最後も……、あらためて「奇跡の学年」と呼ばせてください。
 第70回卒業式、ポスターの脚本通りに「感謝と感動」で会場がふるえました。担任の呼名に対して。203人全員が返事をしました。鮫島さんの答辞、最高でした。お別れのセレモニー、君たちの手で、見事に「感謝」を「感動」を表現してくれました。その君たちが、もういないと思うと……(涙)。
 保護者のみなさま、三年間、このスタッフを支えてくださり本当にありがとうございました。

秋桜写真館 橋渡しの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「橋渡しの会」は城東中学校の伝統です。送られる者、送る者という立場でなく、今、ここにいる者たちの祭典です。あえて祭典と言わせてください、だってこんなにも心がふるえるのですから。城中生全員が「主役」でした。城中生全員が「黒子」でした。一人一人が照らされて生き生きと輝き、一人一人が照らす側にもなれる。三年生にとっても、また、大切な思い出が一つ増えました。

秋桜写真館 2組バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日は2組バイキング給食。2揃いの日には2組で締めでした。調理員のみなさん、三年間、美味しい給食をありがとうございました。

秋桜写真館 3年3組バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年3組のバイキング給食でした。特別に調理していただいた料理……。どれも中学生が好きなものばかりで、大皿があっという間に空になっていきました。調理員さん、本当にありがとうございます。

秋桜写真館 奉仕活動2

 お世話になった中学校への思いが、君たちの作業によく表れていました。予定よりも時間を延長してまで取り組んでくれた3年生諸君に、本当に頭が下がる思いです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 奉仕活動1

 卒業前イベント第3弾!
 今日は、奉仕活動でした。普段の掃除ではなかなかきれいにできないところとトイレ。流しを中心にきれいにしました。運動場の側溝の土出しはたいへんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 学年レク

 今日は、学年レクで盛り上がりました。学級代表の諸君の企画・運営のお陰で楽しい時間が過ぎていきました。この仲間と過ごした貴重な時間も日に日に少なくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜写真館 学級レク その2

 運動場でおにごっこ、第二グランドでミニサッカー、体育館でバスケットボール。どこでも、笑顔と歓声で冷たい空気も、この時ばかりは熱気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 学級レク その1

 久しぶりに全員がそろって……。今日は、クラスそれぞれに企画されたレクで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 バイキング給食 3の4

 今日は3年4組のバイキング給食です。このクラスも笑顔が炸裂!楽しいひとときでした。明日からは、いよいよ私立高校の一般受験が始まります。「腹が減っては戦はできぬ」と昔から言われます。準備は万端ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 バイキング給食1組

 今日も暖かな日射しに包まれて……。今日は3年1組のバイキング給食の様子です。小学校でも、そして、この城東中学校で、毎日あたり前のように食事をともにした仲間。リトルワールドのデイキャンプ・若狭自然教室・ウォークラリーin渥美・修学旅行、学校を離れてもこの仲間と一緒に食事をしてきました。一緒の昼食は残り10日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 卒業バイキング給食5組

 いよいよ、記事の中に「卒業」の文字が入ってきました。5クラスの先頭を切って、今日は5組が卒業バイキング給食に臨みました。小学校の一年生から9年間、当たり前のようにいただいてきた「給食」とも、もうすぐ「お別れ」です。栄養面、衛生面、美味しさにこだわって調理し続けてくださった調理員さんには、「感謝」以外の言葉が浮かびません。「本当にありがとうございました。」 by 3年5組生徒一同
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館★3年学年末テスト

 中学校生活最後の定期テストが始まりました。
 今日は美術、英語、国語のテストが行われました。
 一人一人からこれまでの学習の成果を発揮しようと真剣な表情が見られました。
 残り2日間。
 19日(木)社会・音楽・理科
 20日(金)技家・保体・数学
 
最後の確認と体調管理をしっかりして明日からも頑張れ!
画像1 画像1

秋桜写真館 CUE3年発表会

 三年間取り組んできたCUEの発表会を行いました。分野の代表10名の人たちが発表してくれました。さすがに代表だけ合って、内容の深まりは当然のこと、発表技術・話し方ともに優れていました。
画像1 画像1

秋桜写真館 「色紙に思いを込めて」

 心に響く言葉、心に届く言葉、心が伝わる言葉……。三年生諸君の一人一人の思いが、一筆一筆ににじみ出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 1年生の思い出3

 お昼はカレーライスでした。学級レクもしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 1年生の思い出2

 民族衣装、デイキャンプ……。懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜写真館 1年生の思い出1

 今日は、懐かしい写真をUPします。中学校入学後初めての行事でした。1年生の校外学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事計画一覧

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

城東中学校犬山市学校緊急メール

学びの学校づくり

現職教育グランドデザイン

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270