南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

生徒会役員選挙立会演説会

 今日の6時間目、体育館で立会演説会が行われました。平成26年度前期の生徒会役員選挙で、久しぶりに対立候補が出て、盛り上がりのある選挙になりました。選挙は、明日の午後になりますが、全員が参加し、よりふさわしい生徒会役員を選んでほしいものです。
画像1 画像1

ドッチビー閉会式

 生徒会レクは、大いに盛り上がりましたが、表彰式では一段と笑顔があふれました。成績は、優勝2年2組 準優勝3年4組 第3位3年2組 という結果でした。教頭先生の挨拶の中で、テストと並行して準備してくれた生徒会の皆さんに感謝の言葉と拍手を送りました。
 最後に、3年生の尾関君から11月30日の合唱コンクールに向けて注意があり、全校で確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッチビー3

画像1 画像1
画像2 画像2
勝っても、負けても、笑顔がグランドいっぱいです。担任の先生も大喜びです。

ドッチビー2

画像1 画像1
 生徒の元気さで、時折日射しも見せる天候の中、熱戦が繰り広げられています。異学年同士の対決もあり、先輩として負けるわけにはいきません。その気持ちがグランドから伝わってきます。

ドッチビー

 中間テストが終わり、午後から生徒会主催の「ドッチビー」が始まりました。やや曇り空ではありますが、テストが終わった嬉しさからか、元気な歓声がグランドに響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会の健康集会がありました。保健委員さんから、アンケートの分析をもとに、日頃から気を付けることの話がありました。そして、最後に「早寝、早起き、朝ご飯」のスローガンを確認して終わりました。

赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会主催で、赤い羽根募金が始まりました。ボランティア委員が各学年の脱離で活動をしました。初日だったせいか、あまり募金する姿はありませんでしたが、25日(金)まで行います。ぜひ募金にご協力をお願いします。

立会演説会

9月27日、後期生徒会立会演説会が行われました。対立候補がなく、無投票で信任されました。新しい執行部の皆さんが気持ちよく運営ができるよう、全職員で応援していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級旗づくり

画像1 画像1
体育大会を前に、生徒会では学級旗を作るために、布の端を縫う作業をしました。
これができれば、あとは学級で考えたデザイン画を布に描いていけます。
とても暑い日になりましたが、お手伝いの先生とともに、一生懸命ミシンを使っていました。

玉ねぎの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員さんのおかげで、今日は美味しい肉じゃがを食べることができました。
ありがとう。

陸上競技大会 選手激励会

画像1 画像1
明日は、9:30から一宮総合運動場で陸上競技大会が開催されます。
100名以上の生徒が、練習に取り組んできましたが、その中から54名の生徒が選手として選抜されました。その選手の激励会を午後から行いました。
明日の大会では、ぜひ自己ベストに挑戦してきてほしいと願っています。

委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、一人1役で仕事を任せ、責任のもてる生徒を育てています。
 先日の委員会では、2か月間の取組を振り返り、夏休みまでの計画を立てていました。
 1枚目の写真は、図書委員会です。学級別の貸出冊数を確認したり、返却の遅れている生徒への通知を作る作業をしていました。
 2枚目の写真は、環境委員会です。清掃道具の確認をしたり、市からいただいたゴーヤの苗を植えるための土づくりをしていました。
 一人一人の活躍で、南部中は素晴らしい学校を目指しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733