最新更新日:2024/06/22
本日:count up261
昨日:162
総数:790180

5/18(火) 2D国語

画像1 画像1
古典「枕草子」の授業です。

古文を現代の言葉に訳しながら、文章の意味を読み取っています。

「うつくしきもの」という文章ですが、「うつくし」は今の「美しい」という意味ではありません。

言葉の意味は時とともに移りゆくものです。

たとえば「耳障り」という言葉が「耳触り」に変形し、「耳ざわりがよい」という表現が使われだしたことが(個人的に)気になります。

もともと悪い意味で用いられていた言葉ですが、逆の意味になってきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
5/20 中間テスト
5/21 中間テスト
5/25 部活動本入部
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473