最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:146
総数:776674

3/3(水) 卒業式 校長式辞

画像1 画像1
伊勢湾から吹く風はまだ冷たくも、日差しの中に春のぬくもりが感じられるようになってまいりました。本日ここに、第74回卒業式を迎えられることを心よりお喜び申し上げます。合わせて、保護者の皆様のご臨席を賜り挙行できましたことに深く感謝申し上げます。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今みなさんに卒業証書をお渡ししました。証書を受け取る表情からは一抹の寂しさこそあれど、3年間の中学校生活をやり遂げた達成感や4月から始まる新しい生活への期待感をうかがうことができました。入学当初まだ幼さが残っていたみなさんがこの3年間でずいぶん成長したことが見てとれます。
中学校生活を振り返ると、1年前までの日常が懐かしくすら感じられます。昨年度末急に休校が決まり、3年生として迎えた1学期は6月から始まりました。夏休みが短くなり部活動の大会やコンクールなどは全てなくなりました。夏の水泳、2学期の文化祭も中止になりました。前向き給食やマスク・手洗い・ソーシャルディスタンスなど、日常生活でも大きな影響を受けました。最高学年として直面したみなさんには、例年との違いにその都度様々な思いが浮かび上がったことでしょう。
しかし、そのような中でもみなさんの頑張る姿を見ることができました。とびきりの笑顔もたくさん見られました。部活動の大会中止を受けて行われた、校内での最後の活動、練習試合、演奏会。9月に延期し、目的地を変更して出かけた修学旅行。種目を見直して開催した鬼中祭。無観客の体育館で実施した合唱コンクール。できることに全力で取り組むみなさんから、例年と変わらぬ生き生きとした姿を見ることができました。困難に際しての前進、苦しみの中での笑顔はたいへん価値の高いものです。みなさんの輝く姿は私たちへの感動を呼び覚ましました。何より、ここにいない後輩たちに大きな希望と勇気をもたらしました。諦めず頑張ってくれてありがとう! 苦難の中でも前を向き、懸命に駆け抜けたみなさんのことを私はけっして忘れません。そして、これだけの憂き目に遭ったみなさんに今後必ず幸せが舞い降りるよう願ってやみません。
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。特に本年度は様々なご心配をおかけしました。ひとかたならぬご理解・ご協力を賜りましたこと、深く感謝申し上げます。加えて、お子様に寄り添い支えてこられたこれまでの日々に敬意を表します。とはいえ、これから新たな道へ進むお子様にはまだまだ皆様のお力が必要です。今後ともお支えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業生のみなさん、いよいよ旅立ちのときです。お別れするのは寂しいですが、今日はみなさんが新しい道へと踏み出す素晴らしい日です。母校・鬼崎中学校の誇りを胸に前へ進みましょう。みなさんの新たなる“一歩前進!”“Go Ahead!”に期待しています。今後のさらなる成長とこれからの活躍をお祈りして式辞といたします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/5 生徒会役員選挙
3/8 朝会
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473