南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

授業研究(社会)

 6時間目、1年6組で社会科の授業研究がありました。内容は、「アメリカの生活・文化とアメリカに与える影響」を考えるものでした。資料を使って、真剣に調べていました。最後に、アメリカが「人種のるつぼ」から「人種のサラダボール」へ表現が変わった理由を話し合いました。


画像1 画像1

研究授業2(保健体育)

 4限目に1年生の体育の研究授業がありました。内容は、サッカーで、グループに分かれて作戦を立て、ゲームをしました。
 先生の指示でてきぱきと動く姿は、とても爽やかです。運動量も豊富で、しっかりと気持ちの良い汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(理科)

 3限目、理科室で3年生の授業研究を行いました。内容は「天体の一日の動き」で、世界各地での星の日周運動を考える授業でした。
 グループごとに、透明の半球体の模型を使って、真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733