南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

研究授業8

 6時間目、国語の研究授業を全職員で参観しました。内容は、「接続詞を理解する」もので、接続詞を分類したり、問題を解いたりしました。笑顔の溢れる授業で、多くの先生方も生徒の学びの姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業7

 4時間目、社会科の研究授業を行いました。内容は、「九州地方の人々の営みについて調べよう」です。北部と南部の農業の違いを調べたことをもとに、熱心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業6

 3時間目に、国語科の研究授業がありました。内容は、「作品の内容をつかもう」で、登場する主人公の変化を読み取るものでした。ピアタイムでは、大勢の仲間と話し合い、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業5

 2時間目に、家庭科の研究授業がありました。内容は、「加工食品について知ろう」です。日頃、食べる機会の多い加工食品の良いところを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業4(英語科)

 3時間目は、2年生の英語です。内容は、「本文を理解し、自分の台詞を暗記してすらすら言えるようになろう」です。王様や家来の声を聴きながら、一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業3(美術)

 昨日から始まった、研究授業ウィーク。
 2時間目は、1年生の美術科の授業が公開されました。内容は、「計画に従い制作しよう」で、木のおもちゃ作りです。小物入れやバランストイなど、選択で作ることになっています。どんな作品ができ上がるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業2

 6限目に、1年3組で数学の研究授業を行いました。内容は、「方程式を利用して問題解決できるようになろう」です。少人数授業で、ピアタイムを活用して、熱心に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733