最新更新日:2024/06/27
本日:count up132
昨日:140
総数:346574
校訓 正しく・強く・世のために

意欲的に授業に取り組んでいます(6年生)

 しっかりと話を聞いたり、進んで挙手をしたり、意欲的に授業に取り組んでいました。英語では、小学校生活の思い出を紹介する文を自分でタブレット端末に打ち込んでいました。とても長い英文を打つことができて、感心しました。
 通いなれた春日小学校に登校するのも、残り少なくなってきました。一日一日を大切に、小学校での良い思い出をつくり、中学校へ進む準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会 〜6年生〜

 春日中学校で中学校説明会が開かれました。
 まず中学1年生の先輩によるボディパーカッションを披露していただき、中学生のパワーを感じました。
 その後、中学校で用意するものや注意事項、部活動などの説明をしていただきました。また、「自分のことは自分でする」「あいさつをしっかりする」という宿題も出されたので、今のうちにしっかりできるようにしていきましょう。
 保護者の皆様、お忙しい中説明会へ出席していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災すごろく その2 〜6年生〜

 防災すごろくを終えてから、振り返りのワークシートに学んだことや初めて知ったことなどをしっかり書くことができました。
 今回学んだことを、今後の生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災すごろく その1 〜6年生〜

 日本赤十字社の方々を講師にお招きし、防災について楽しみながら学ぶことができる「防災すごろく」を行いました。
 様々な事案に対して、どのように解決すればよいかをグループで協力し合いながら、全員がゴールすることを目指して行いました。みんなとても楽しそうに、そして真剣に取り組むことができ、防災についての理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(6年生)

 新年明けましておめでとうございます。いよいよ6年生にとって、小学校最後の学期が始まりました。
 今学期はとても短く、あっという間に過ぎていくと思います。一日一日を大切にして、春日小学校での思い出を多く作ってほしいです。お別れ集会や卒業式などの行事もあるので、体調管理、感染症対策をしっかり行い、元気に過ごしていきましょう。
 今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

春日小だより

保健だより

災害時における児童の登下校について

学年だより3月号

学校情報

清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155