最新更新日:2024/06/18
本日:count up120
昨日:129
総数:345434
校訓 正しく・強く・世のために

砂時計作り4

砂時計作り4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂時計作り3

砂時計作り3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂時計作り2

砂時計作り2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂時計作り1

講堂で説明を聞いてから砂時計作り取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入室3

入室3
画像1 画像1
画像2 画像2

入室2

入室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 入室1

ベッドメーキングをしてから部屋で休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食2

昼食2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食1

講堂で昼食です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 入所式

施設の方のお話を聞いています
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 自然の家到着

予定より早く到着しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 阿久比PA

阿久比PAで休憩
晴天です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

 美浜少年自然の家に向けて、先ほど出発しました。
 多くの保護者の皆様、早朝にもかかわらず見送りに来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーサーを作っています2(5年生)

 今日は3組がシーサーを作りました。一人一人工夫して、表情豊かなシーサーができました。
 野外学習まで9日、持ち物の準備も着々と進んでいることと思います。野外学習当日、元気に参加できるように、週末も健康に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

 社会科では、食料品の産地調べを行いました。切り取ったチラシを地図に貼り、生産量の多い都道府県を知ることができました。
 家庭科では、裁縫を学んでいます。ボタン付けができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習に向けて!(5年生)

 「思い出作ろう野外学習」
 学年のスローガン「みんなで協力しよう」のもと、野外学習に向けて準備を進めています。感染症予防のため、これまで通りにできないこともありますが、「自分が今できることを全力で」考え、工夫して、思い出に残る野外学習にしていけるよう、みんながんばっています。本日、学年集会で日程や活動について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工でシーサーを作っています(5年生)

 粘土でシーサーを作っています。それぞれ、自分でイメージした形になるように細部まで丁寧に作っていました。この後、色を塗って仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工でシーサーを作っています(5年生)

 様々な表情のシーサーができました。シーサーは“守り神”として「魔除け」の意味をもつと言われています。早く落ち着いた世の中になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

 外国語では、職業の名前を覚えています。繰り返し練習し、英語ですらすらと言えるようになりました。
 社会では、沖縄県について学習しています。愛知県と異なる特産物の種類や、農業など、様々な特徴を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(高学年部会)

 今年度は「確かな学力を育む、主体的・対話的な授業の創造 〜基礎的・基本的な知識・技能の定着とかかわり合う活動の工夫を通して〜」をテーマに、教師の授業力向上を図っていきます。
 6月17日(木)に5年生で道徳の研究授業を行いました。今はコロナ禍でペアやグループでの話し合い活動は難しい状況です。そこで、タブレット端末を効果的に使い主体的・対話的な活動ができるよう工夫していきたいと思います。子どもたちが「分かった」「できた」「楽しい」「もっとやりたい」と思える授業を目指し実践を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

春日小だより

保健だより

災害時における児童の登下校について

学年だより2月号

学校情報

清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155