最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:71
総数:345980
校訓 正しく・強く・世のために

授業参観(4年生)

 1組は、算数の「一億をこえる数」の学習で、一億をこえる国の人口を一生懸命読むことができました。
 2組も、算数の「一億をこえる数」の学習で、一億をこえる数を位や書き方に気を付けて、漢字に書きかえることができました。
 3組は、国語の「都道府県の旅」の学習で、自分の調べる都道府県名を使った文を作ることができました。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い日ですが、風も心地よく、水分補給をしながら館内を楽しく見学しています。

4年授業風景 「左右」

 書写の学習では、「左右」という文字を練習しました。
 「左右」両方の文字の筆順を確認して、どちらも2画目の長さが長いということに気付きました。
 次の書写では清書になるので、筆順や長さを意識して書きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

動物の体のつくりと運動(4年生)

 人の体のつくりと動き方について模型を使って調べました。足や腕などは、骨と骨のつなぎ目、関節で曲がることがよくわかりました。筋肉のつくりと動き方についても学習しました。自分の腕を動かして確認するなど、興味関心をもって取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年授業風景 「ヘチマ」と「関節」

 理科の学習では、2人1組でヘチマの種を植えました。これからどのように育つか観察をしていきます。
 また、体のしくみについても学び、体のどこに関節があるか、実際に人体模型を手に取って確認をしました。子どもたちも自分の体を触って確認をし、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生授業風景

 社会では愛知県について学習しています。どこにどんな市や町、村があるか、交通の様子などを調べていました。算数では、折れ線グラフの学習をしています。折れ線グラフから気温などの変化の様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

春日小だより

保健だより

災害時における児童の登下校について

学年だより3月号

学校情報

清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155