最新更新日:2024/06/17
本日:count up126
昨日:70
総数:345311
校訓 正しく・強く・世のために

3年生 授業風景

 書写の授業では、一年間で学習した筆使いを活用して「光」を書きました。3年生では、「横画」や「たて画」、「はらい」など、基本の筆使いや字形を学びました。集中して一画一画、ていねいに書いていました。最後の清書に満足のいく字を書くことができた児童も多い様子でした。
 4年生になっても、基本を忘れずに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 宮重大根お礼の会

 宮重大根純種子保存会の方々をお招きし、宮重大根お礼の会を開きました。活動の様子を振り返ったり、お礼の品を保存会の方々にプレゼントしたりしました。
 代表児童たちは、一生懸命練習した成果を発揮することができました。発表を聞いている児童たちは、思い出を振り返るように、真剣に聞く姿が見られました。
 宮重大根の栽培体験を通して、自分たちが住む地域に伝統的な野菜があること、栽培できる環境にいることに感謝の気持ちを忘れずにこれからも生活してほしいと思います。
 保存会の皆様、一年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

 国語の授業で「春日小学校のじまん」を発表しました。グループでたくさん意見を出し合い、一つの場所を決め、自慢したい場所の写真と理由を話し合いました。
 どのように発表したら聞き手に伝わり、納得してもらえるかを相談し、発表に生かしていました。
 今後も発表の機会はたくさんあるので、今回話し合ったことをさらに発展させて、堂々と発表してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)

 総合的な学習の時間で学習してきた宮重大根の学習を生かして、大根の育て方や種類、料理などさまざまなテーマについて、画用紙にまとめたことを発表しました。緊張している様子も見られましたが、子供たちは堂々と発表することができました。
 保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとび集会

 3時間目に短なわとび集会を行いました。自分で決めた2種目を限られた時間の中で一生懸命跳びました。日ごろの練習の成果を発揮することができていました。
 これからも目標に向かって努力する姿勢をもち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155