最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:136
総数:346628
校訓 正しく・強く・世のために

2年生授業風景

 九九の勉強をがんばっています。3組では、七の段まで自分で九九カードを使って繰り返し練習をしていました。先生が出すカードの答えも正確に早く言えました。やる気いっぱいでした!!
 お家でも練習をがんばっていることと思います。保護者の皆様これからもご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての全校での運動会でした。
 多くの人たちに応援される中、児童からは緊張も伝わってきましたが、それぞれの競技を通して、多くの「ラッキー(幸運)」を届けてくれたと思います。
 これからの頑張りにとても期待できそうです。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

2年生 黒ばんがにっこりするかな

 道徳で「黒ばんがにっこりするかな」を読んで、がんばって何かをやり抜くとどんな気持ちになるか考えました。
 みんながにこにこ笑ってくれるようなことをたくさんしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会までいよいよ4日となりました。
 それぞれの種目で、本番までにさらに演技を上達させられるように練習を頑張っています。
 運動会本番もとびきりの「スマイル」で頑張りますので、楽しみにしていてください!

2年生授業風景

 算数ではかけ算を学習しています。九九が速く正確に言えるようになってきました。図工では、紙を切って並べ方を工夫して作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年での運動会練習が始まりました。
 写真は、運動場で元気いっぱいダンスの練習をしている様子です。
 徒競走、ダンス、競技とまだまだ覚えることはたくさんですが、本番に向けて一生懸命練習していきたいと思います!

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「ひかりのプレゼント」を作っています。
 光の通り方によって映し出されるおもしろさを考えながら作っています。
 小学校での初めてのカッターナイフもルールを守って安全に使っています!

授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、とても落ち着いて過ごすことができています。
 2学期にある多くの行事に向けて、実りある生活を送り、1学期以上にスマイル溢れる楽しい学校生活にしたいと思います。
 写真の場面は、算数で「ひっ算」の勉強をしているところです。

算数の学習(2年生)

 まず、一人一人筆算の問題を作りました。そして、友達が作った筆算の問題をタブレット端末を使って解いていきました。繰り上がりに気を付けながら、集中して、どんどん問題にチャレンジする姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。
 やる気に満ち溢れたスマイルで始業式に臨んでいました。
 2学期も様々な場面でご協力いただけたらと思います。
 よろしくお願いします。

1学期終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様、1学期間たくさんのご協力ありがとうございました。
 夏休みの間にしっかりと復習をしていただき、2学期にはさらに多くのことができるようになってほしいと思っています。
 夏休みの間も「スマイル」でよろしくお願いします!

かさの学習(2年生)

 算数でかさの単位には、Lやdl、mlがあることを知りました。身の回りにある水筒やペットボトル、紙パックなど容器の単位をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子キーボードの練習(2年生)

 指と指の間を広げて演奏したり、指と指の間を近づけて演奏したりする練習をしました。しっかり説明を聞いて練習ができていました。曲が弾けるようになったら楽しいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜がだんだんと育ってきました。
 実がなり始めている野菜もあります。
 夏休みの間に実の観察ができるようにお家でもしっかりとお世話をお願いします。
 実ができましたら、ご家庭で召し上がり、9月に感想を聞かせてほしいと思います。

今日は七夕☆彡(2年生)

 色紙で織り姫や彦星を作りました。今日は七夕、みんなの願いがかないますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ふしぎなたまご」の学習をしました。
 自分で作ったたまごからどんなものが生まれてくるのかを想像して描きました。
 見ていて心がワクワクするような作品が完成したので、懇談会の際に是非ご覧ください!!

ボール運動(2年生)

 バウンドさせて相手が捕りやすいようにボールを投げました。雨でも、楽しく運動ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクール練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字・計算コンクールの練習を頑張っています。
 コンクールは来週の火曜日に変更になったので、期間が伸びた分さらに練習を頑張って、入賞を目指してほしいと思います。

国語「スイミー」(2年生)

 お話の最後、小さな魚たちが協力して大きな魚を追い出した場面、主人公スイミーの知恵に感心しました。また、みんなで協力すると大きな力になることにも気づきました。
 場面の様子が伝わるように音読ができていました。お家でたくさん練習をしたからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(2年生)

 今日は、2回目の町探検に行ってきました。
 タブレット端末で建造物や植物などの写真をたくさん撮ったので、今後の授業でまとめる活動をしていきます。
 多くの発見ができて、とても楽しく探検することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155