最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:139
総数:345763
校訓 正しく・強く・世のために

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1組・2組・3組ともに国語「おなじぶぶんをもつかん字」、算数「たし算とひき算のひっ算(1)」を行いました。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

1年生との学校探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生の学校探検の案内役として活躍しました。
 優しく声かけをしたり、様々な教室を紹介したりと2年生らしい姿が多く見られました。
 校外学習でも1年生と行動するので、どんな時でもお手本になれるように引き続き頑張ってほしいと思います!

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「たんぽぽのちえ」の学習では、たんぽぽがいつどんなときに知恵を働かせているのか、それらの知恵のわけを整理して学習しています。
 算数の「長さ」の学習では、身の回りのいろいろなものの長さを測り、長さの単位を使って表せるように学習しています。
 授業中もたくさんの「スマイル」で学習に取り組めています。

国語、がんばっています(2年生)

 国語で「音のたかさ」や「たんぽぽのちえ」の学習をしました。
 「音のたかさ」の学習では、「しろ(城)としろ(白)」など平仮名で書くと同じ音でも、声に出して言ってみると音の高さで区別ができることを知りました。しっかりと説明を聞いて、発音できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の勉強をしています!(2年生)

 算数で、時計の何時、何分をよむ練習をしました。しっかとお話を聞いて、よく考え、午前・午後もつけて答えていました。生活の中でも、時計を見て時刻を言う練習をすると学習したことが定着すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式や始業式のときにきれいに咲いていたチューリップの一鉢を、次の植え付けに向けて掃除しました。
 2年生の生活科では、夏に向けて野菜の苗を植えて育てていきます。
 どんな野菜を育てるのか、とても楽しみです!

2年生 学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自己紹介カードを書き、綺麗に飾り付けもしました。
 給食も始まり、新しい学級で久しぶりに食べる給食は、いつも以上においしく感じました。
 来週からは、2年生の学習も始まるので、元気モリモリで頑張ってほしいと思います!

1学期始業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワクワクドキドキした気持ちで2年生が始まりました。
 新しいクラスや新しい先生とたくさんの「スマイル」で1年間過ごそうという姿が見られ、担任一同、みんなの頑張りにとても期待をしています。
 様々な場面でご協力いただくことなどあると思いますが、1年間よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

春日小だより

保健だより

学年だより5月号

学年だより6月号

災害時における児童の登下校について

学校情報

清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155