最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:70
総数:345226
校訓 正しく・強く・世のために

どんな模様ができるかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長方形、正方形、直角三角形を使って、いろいろな模様をつくろう!
 平面が、どんどん広がっていきますね!
 それぞれにステキな模様ができましたね!すごい!
 子どもたちは、とっても楽しそうに取り組んでいました。
 のりを使った後は、石けんでしっかり手洗い 大切ですね。

遊びを調べ、説明しよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おにごっこや他の遊びについて本を読んで調べ、説明します。
 どんな遊び方をするのかな?どんなところがおもしろいかな?
 お友達に紹介するために、モデルを参考に発表原稿を作ります。
 一生懸命な取組が、すばらしい!


ぽかぽか日差しの中 がんばります!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぽかぽか日差しの中、なわとびをしながら運動場を走るのも、気持ちがよいですね。なわとびを一生懸命回して、走る!がんばりましたね。
 「なわとびを使わないときは、きちんと結ぶ」など、ケガのないようにルールを守って えらい!
 終わった後は、しっかり手洗い 大切ですね。

新学期でもがんばろう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期を迎えて一週間となり、子どもたちも集中力が高まってきています。
しっかり読書、しっかり勉強、どちらも集中して取り組むことができていますね!
今の学級で過ごす時間も残りわずかです。
友だちとの関係や時間を大切に過ごしていきましょう。

ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
 二年生の図画工作の授業では、カッターナイフを使った作品をつくっています。
 自分や友達がけがをしないように、みんな真剣に取り組むことができています。
 使い慣れない道具を使うのは大変ですが、たくさん練習して、自在に使いこなせるようになりましょう!

隅々までお掃除♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かにもくもくとお掃除、えらい!
 冷たい水拭き、寒い中の草取りなど、一生懸命お掃除 ありがとう!
 終わった後は、冷たくてもしっかり手洗い 大切ですね!

 「マスクは、しっかりと鼻と口を隠してつける」「しっかりと手洗いをする」「常時換気をする」「3密を避ける」など、家でも感染症対策をしっかりしましょうね。

ワクワククイズ大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワクワククイズ大会が2年生に向けて行われました。
 答えは何かな?ドキドキ!
 正解と分かった瞬間、自然と静かに喜びを表現!えらい!

漢字の学習「年賀状」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 年賀状の書き方の決まりに気を付けて、丁寧に書きます。
 お世話になった人や親しい人などと心が通じるステキな機会ですね。

お話のさくしゃになろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語の学習では、自分で考えたお話を書いています。
想像力を働かせて、自分だけの世界をつくっていく姿は真剣そのもの。
自分で考えた素晴らしいお話を、ぜひ聞かせてくださいね!

朝の準備すばらしい!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校したら、しっかり手洗いをする。
 窓を全開にし、換気をする。
 ランドセルの用具を片付ける。
 連絡帳を書く。
 健康観察カードを机の上に出す。
 時間になったら、静かに着席。

 一人一人がやるべきことを済ませ、時間になったら静かに着席、すばらしい!!

すばらしい姿勢(2年生)

画像1 画像1
 最近、子どもたちのお話を聞く姿勢がとても素晴らしいと感じます。
 1学期のときよりも真剣に、そして集中してお話を聞くことが
できています。
 2学期も終わりに近づき、子どもたちの成長を強く感じることが
多くなってきました。
 冬休みが終わったらあっという間に3年生。
 もっともっと成長していきましょう!

マットを使った運動遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピシッときれいに背支持倒立できましたね!すごい!
 マットを両足でしっかりと蹴り、きれいに後ろ転がりができましたね!
すごい!
 コツをつかんで、一生懸命練習していこう!

正しい姿勢でていねいに!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字コンクールに向けて、漢字の学習をがんばっています!
正しい文字を書くには、まずは正しい姿勢から。
長い時間集中するのは大変ですが、少しずつ身につけていきましょう!

がんばれ!文字入力!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文字入力の練習をしています。
 時間内に、正確に!目が真剣です!
 終わった後は、しっかり手洗い、大切ですね。

マット運動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業ではマット運動に取り組んでいます。
 前転・後転は簡単なようで、美しく見せるには練習が必要な種目です。
 最初はできなかった子も どんどんできるようになってきました!
 もっともっと練習して、素晴らしい技を見せてくださいね。

どんなお話かな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語を聴いて、心に残った場面を表現します。
 子どもたちはみんな、画用紙いっぱいに一生懸命描いています!

よい姿勢で集中!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えて活動するときは、静かに集中!
 よい姿勢で机の上の整頓もバッチリ!
 どのクラスも、すばらしい!

おもいでをかたちに(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図画工作では、粘土を使って、思い出の場面を立体的に表しています。油粘土と比べて扱いが難しい紙粘土ですが、みんなしっかりと作るものを決めてから取り組むことができていました。
色を塗るために、早く乾いてほしいですね!

2年生 学年体育発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨で延期になってしまった学年体育発表会でしたが、本番では今までの練習の成果をしっかりと見せてくれました。
練習でも本番でも一生懸命に走り切った徒競走、毎日頑張って覚えたダンス、どちらもすばらしいものでしたよ!みんな、よく頑張りました。

大きくなったね、さつまいもさん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さつまいもの葉が大きくなり、ツルが長〜く伸びました!
 土の中のさつまいもは、どのくらい大きくなっているのかな?
 子どもたちは、興味津々です。
 収穫が楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

学年だより1月号

学年だより2月号

学校情報

清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155