最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:425
総数:1811529
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

春季大会 野球

犬山市の春季大会の決勝戦です。相手は犬山中学校さんでした。息詰まる投手戦の末に0対3で負けてしまいました。結果としては負けましたが内容は五分でした。次へ向けての課題がたくさん出てこれからまた成長するチャンスです。今後の成長に期待してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 野球

犬山市の春季大会の1回戦です。相手は城東中学校さんでした。息詰まる投手戦の末に1対0で勝利しました。明日は犬山市の決勝戦で犬山中学校さんとの試合です。期待しています。
画像1 画像1

1.5 サッカー部の皆さん、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活終了後に、サッカー部員が協力してグランドに「にがり撒き」をしてくれました。顧問の先生方もありがとうございます!

1.5 厳しい冷え込み

画像1 画像1
 今日は水泳部、サッカー部が始動しました。
 水泳部は、さすがに泳ぎはしませんが、プールサイドでトレーニングを行います。ふと水面に目をやると、プールが凍っていました。それだけ冷え込みが厳しかったということですね。
 サッカー部の皆さんには、部活動の時間の中で、グランドの「にがり撒き」に協力をしてもらいました。ありがとうございました。
 

1.4 部活動再開!

 三が日が明け、今日から活動を再開した部活動があります。
テニスコートでは男女テニス部がウォーミングアップを、体育館では男子バスケ部が練習の準備をしていました。
 年末年始で少し体力が落ちている生徒もいるかもしれません。無理せず、怪我をしないように活動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(月) 『男子バスケットボール部』

画像1 画像1
 昨日夜の連絡の通り、本日の練習は、お休みです。各自、自宅で学習を進めてください。明日、火曜日は予定通り14時から練習を行います。

女子ソフトテニス市民大会

画像1 画像1
 先日、扶桑中学校にて女子ソフトテニスの犬山市民大会が行われました。
1年生にとっては初の公式戦と言うことで、審判やマナーを覚えて大会に臨みました。
中には、初勝利を勝ち取ることができた生徒もいました。結果は、1位に小澤・岡田ペア、2位に田中・石田ペアと上位を南中で飾ることができました。しかし、メンタル面や技能面での反省はまだ多くあります。春の大会に向けて、基礎体力作りを中心に練習に励んでいきたいと思います。

剣道部 合同練習会(秋の大会)3位入賞!

 本日、剣道部の合同練習会(団体戦)が行われました。
午前の男子の部は、団体戦で初勝利をすることができました。あと1勝すれば入賞でしたが、惜しくも2回戦目で敗退。
 午後の女子の部では、夏のシード権もあり、1勝すれば入賞できる2回戦目から戦いました。全員で攻め続けた結果、見事勝利することができ、入賞しました。次の準決勝では、内容は良かったものの相手の鋭い攻めに負けてしまいました。
 次は、春や夏の大会に向けて、課題をクリアできるように基礎から見直して稽古をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレー部 活動報告

11月28日(日)に行われた、秋季犬山市民大会で優勝することができました。学校行事などがあり、なかなか部活動をする時間がありませんでしたが、日頃からやれることをコツコツ積み重ねた結果を大会で発揮することができました。

この結果を自信に、また自分たちがレベルアップできるように頑張っていきましょう。

日頃から皆様の支えのお陰で活動することができています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

11.16 駅伝部からのメッセージ

先日の県駅伝を終え、これまで「南中駅伝部」を引っ張ってきた3年生が引退しました。

体力をつけたい、自分の限界に挑戦したい(限界を超えたい)、仲間と一緒に走りたいなど、駅伝を始めた動機は様々だと思いますが、苦しみや喜びを共にし、「チーム南中」を支えてきた2人の主将から、襷(たすき)を託された1・2年生へのメッセージを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部 秋季合同練習会&西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、秋季合同練習会の決勝トーナメント戦が滝中学校で行われました。初戦は、犬山中学校で1−2と惜敗。しかし、気持ちを立て直して臨んだ布袋中学校との3位決定戦では見事2−0で勝利をつかみ、管内3位という結果となりました。
 そして、祖父江の森テニスコートで行われた西尾張大会。初めての舞台に緊張しつつも、木曽川中学校を2−1で制し、続く奥中学校に対しても2−1で勝利することができました。あと1勝で県大会という場面で向かえた尾西第二中学校戦。思い切りのあるシュートボールで向かいましたが、結果は0−2。県大会目前で敗れてしまいました。
 あこがれの場西尾張大会ではなく、目指す目標が変わった西尾張大会。本当にいい経験になりました。お疲れ様でした。

西尾張駅伝 結果

先日、西尾張駅伝激励会を開いてもらい、改めて全校生徒に応援されているという心強さと勇気をもらいました。

今日は全校生徒からもらった力を、選手は自分の力に変えて走ることができました。

1秒にこだわって次の走者に襷を渡す。どの走者も自分の役割を果たすことができました。

結果は男子が3位で県大会出場、女子は7位とどちらも今までの実力以上の力が出せました。

また、補欠の生徒は、選手が少しでも不安がらないように声を掛けたり、拍手で選手を送り出したりと献身的なサポートをしてくれている姿が印象的でした。

選手と補欠がチームや仲間のために頑張ることができるところに南中生の強さ、優しさを感じました。

男子は自分たちの力で勝ち取った県大会を存分に楽しみ、戦いきってほしいです。

改めまして、みなさまの心強い応援とサポートのおかげで襷を繋ぐことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部 尾北支所合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(土)に尾北支所合同練習会が行われました。
 女子ソフトテニス部としては、新チームになって初の団体戦でした。初戦の犬山中学校に3−0で快勝し勢いづいた南中は、続く扶桑中学校に対しても3−0で快勝しました。犬山・扶桑リーグ1位通過を決め、西尾張大会の切符をつかむことができました。
 「はい!よっしゃー!!」とチームで士気を高め、11月3日(祝)に行われる西尾張大会に向けて練習に集中して取り組んでいきます。

熱中症対策の自転車登校、体操服登校の期間延長について

来週から学校が再開します。
まだまだ暑くなることが予想されます。
当初は8月31日までの予定でしたが、体育大会が終了するまで、自転車での登校、体操服登校を引き続き認めていきたいと思います。
気候や体調に合わせて調節してください。

本日の駅伝練習は中止です

本日の駅伝練習は、グラウンド不良で中止とします。

陸上東海大会速報

1年100mに出場した板津君、自己ベストに迫る好記録が出ましたが、予選敗退となりました。東海の壁は高いです。
この経験を次に繋げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上東海大会速報

1年100mに出場した板津君、自己ベストに迫る好記録が出ましたが、予選敗退となりました。東海の壁は高いです。
この経験を次に繋げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.7 陸上東海大会速報

画像1 画像1
男子走高跳びの石井君、170cmに挑戦しましたが、残念ながら越えることはできませんでした。

今までの努力の成果を発揮することができたと思います。

陸上東海大会速報

画像1 画像1
男子走高跳びが始まりました。
石井君、見事165cm1発クリアです!

陸上 東海大会

画像1 画像1
静岡県草薙総合運動場に到着しました。
いよいよ明日は東海大会。
夏休み中も毎日コツコツ練習してきました。
成果が発揮できるよう、最終調整をして明日に臨みます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733