南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

吹奏楽部の練習は続く…

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部の練習は続く…

 11月2日の東海大会に向けて
 吹奏楽部は
 毎日毎日
 本当に一生懸命
 練習を続けています

 今日も
 体育館が使えるようになった
 部活動終了後
 みんなが急いで集まり
 隊形練習を行っています

 みんなの一生懸命さ
 その真剣な眼差し…
 
 確認される一つひとつのことに
 しっかりと返事を…

 この積み重ねが
 南部中吹奏楽部の
 すばらしさにつながっているのだと

 本当に素晴らしいです

 ここからは
 体調管理も大事です
 いっぱい栄養をとって
 心と身体にエネルギーを
 ためてね

 元気で 笑顔でいることも 
 演奏には大切かも…

 みんなほんとうに頑張っています
 すごいぞっ!!みんな!!

ソフトボール3

試合後、負けたのに笑顔。
次に繋がるよ。

がんばれ、ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール2

みんな輝いていました。
笑顔が素敵でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール新人大会(協会)1

10月18日にソフトボールの協会の大会がありました。
1回戦を順当に勝ち上がりました。快勝です。

2回戦は古知野中戦。
ノーヒットで得点を許してしまう苦しい展開となりました。
終盤に来てエンジン全開でした。
イケイケであと少しで逆転というところまで追いすがりました。

惜敗となりましたが、収穫の多い試合となりました。
保護者のみなさん、たくさんの応援ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マーチング東海大会に向けて

 吹奏楽部は
 18,19日と
 誉高等学校の体育館をお借りし
 練習をしています

 広い体育館
 各パートの音色と
 隊形の確認をし
 みんなで気持ちを
 一つにしていきます

 お昼には
 お弁当で
 リラックス

 11月2日の大会当日に向けて
 今日も吹奏楽部
 頑張っています!

 みんな頑張れ!!

軟式野球秋季合同練習会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 軟式野球秋季合同練習会
 扶桑北中学校グランドで行われました

 今までの練習の手ごたえを
 チームの成長を感じ

 そして
 これからの課題が見え
 やるべきことも分かった…

 これからも
 止まることなく
 南部中野球部は
 前を向き
 歩んでいく

軟式野球秋季合同練習会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 軟式野球秋季合同練習会
 扶桑北中学校グランドで行われました

 今までの練習の成果を
 このグランドで発揮する時
 その時がやってきた

 投げて
 打って 
 走って…

 チーム一丸
 力出し切りました 
 

尾北支所軟式野球秋季合同練習会 結果

 尾北支所軟式野球秋季合同練習会

 期 日:10月18日 土曜日
 場 所:扶桑北中学校グランド

 1回戦 9:00〜
   南部中学校 VS 江南西部中学校
       0 VS  5   惜敗
 
 悔しさをばねに
 これからも頑張るぞ!!
 がんばれ!!野球部!!

尾北支所秋季合同練習会

 尾北支所軟式野球秋季合同練習会

 期 日:10月18日 土曜日
 場 所:扶桑北中学校グランド

 1回戦 9:00〜
   南部中学校 VS 江南西部中学校

 2回戦 12:30〜
    VS 扶桑北中学校

 軟式野球部のみんな!!
 がんばれ!!

 みんな応援しています!!

東海大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 東海大会に向けて

 11月2日 三重県営サンアリーナで行われる
 吹奏楽マーチング大会

 大会に向けて
 吹奏楽部の練習が
 熱くなってきています

 パート別でそれぞれの音色の確認
 全体で一つのまとまりを
 みんなで共有し
 より質の高い
 南部中学校の音色を創り上げていきます

 真剣な眼差し
 集中した練習…

 吹奏楽部の奏でる音色が
 秋休みの静かな校舎に
 響きわたっています

 がんばれ!!吹奏楽部!!

走る

画像1 画像1
 走る
 しっかりと
 基礎基本を大切に

 走ることを
 おろそかにせず
 走る

 みんなで
 声を掛け合い
 基礎を基本を大事に
 自分自身の力を
 積み上げていく

 みんながんばれ!!

秋季合同練習会 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋季合同練習会 結果

【ソフトテニス】
  10月12日 会場:滝中学校

 男 子
  2回戦
   南部中学校 VS 滝中学校
       1 VS 2   惜敗

 女 子
  1回戦
   南部中学校 VS 江南西部中学校
       3 VS 0   快勝

  2回戦
   南部中学校 VS 古知野中学校
       1 VS 2   惜敗

秋季合同練習会 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季合同練習会 結果

【ソフトボール】
10月12日 会場:南部中学校
 1回戦
   南部中学校 VS 江南北部中学校
      10 VS 0   快勝

 2回戦
   南部中学校 VS 岩倉中学校
       1 VS 20  敗退

管内駅伝大会 5

画像1 画像1
 輝きを放っている
 駅伝チーム

 笑顔がすてきです
 本当に輝いています
 キラキラです

 西尾張大会に向けて
 これからも
 走り続けるます

 全力 燃焼 南中魂
 この言葉を胸に…


 応援に来てくださいました保護者の皆様
 本当にありがとうございました。
 南部中駅伝チーム まだまだ走り続けます。

 これからもよろしくお願いいたします。

管内駅伝大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日に行われた
 管内駅伝大会

 この日に向けて
 全力で走り続けた
 精一杯やった

 苦しいといき
 やめたいとき
 そんな時もあった…

 周りの仲間が速く見えて
 取り残される気がするときもあった

 でも諦めずに走り続けた…

 部活終了後
 体がくたくたでも
 雨が降り
 体育館での練習でも
 日没が早くなり
 真っ暗になったグランドでも
 みんな本当に一生懸命走り続けていました

 みんなの頑張りをずっと見ていました
 南中生みんなが…

 本当にすばらしいと心から思います
 そんなみんなを誇りに思います

 これからさらに大会が続きます
 自分らしく
 持ち味を発揮し
 輝いてほしいと思います
 輝いてくれると願っています

 みんな応援しています!!
 頑張れ!!

管内駅伝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日日に行われた
 管内駅伝大会

 どれだけの時間を
 どれだけの距離を
 仲間とともに駆け抜けたのだろう…

 暑さで倒れそうな時も
 記録が伸びず,悩んだ時も
 いつもそばで仲間が声をかけてくれた
 支えてくれた…

 やめずに今まで走り続けられたのは
 そばにいてくれた仲間のおかげ

 必ず襷を
 支えてくれた仲間に
 南中の襷を

 誰よりも早く
 繋いでみせる

管内駅伝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日に行われた
 管内駅伝大会

 南中のグランドで
 仲間とともに
 繰り返し練習を重ねた

 今まで走ってきた道のりは
 仲間との大切な時間

 みんなの思いを胸に
 今までの頑張りを自信に
 この競技場で
 南中魂を見せてやる

 胸の襷
 魂を込めて
 仲間に繋ぐ

管内駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日土曜日に行われた
 管内駅伝大会

 今までの練習を胸に
 会場へ向かう

 どのチームも
 練習を重ね
 すばらしい準備を整えている

 どのチームも手強そうに見える…

 いよいよ始まる
 緊張の中
 刻々とスタートの時間が迫る

 襷を受け取り
 いよいよスタートラインへ
 スタートを伝えるピストルの音が
 競技場に響き渡る

 さあ始まる
 僕らの駅伝

男子バスケットボール部 大会結果

画像1 画像1
犬山中学校に借敗したものの、秋季の予選リーグで敗北した江南西部中学校に見事勝利し、3位という結果を残してくれました。

たくさんの保護者の皆様に支えていただき、西尾張に出場することができます。ありがとうございました。
この大会を通して選手一同、よく走り、よく跳び、よく守り通してくれました。とても頑張りました。たくさん誉めてあげてほしいと思います。

11月1・2日に迫る西尾張大会も応援よろしくおねがいします。

秋季卓球合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季卓球合同練習会

【男子の部】
 日 時:10月13日 月曜日
 会 場:犬山市体育館

 予選トーナメント
 男子Bブロック 9:00より
  犬山市立南部中学校 VS  扶桑中学校 大口中学校 岩倉中学校
  上位2チーム 決勝トーナメントへ

 台風接近のため,予定を変更,早めて試合を行う可能性があります
  
 南中卓球部頑張れ!!
 みんな応援しています!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733