最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:413
総数:1808816
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

部活激励会3

1枚目は、男子バスケ部、女子バスケ部
2枚目は、野球部、剣道部
3枚目は、文化部で、パソコン部、美術部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活激励会2

1枚目は、サッカー部、男子テニス部
1枚目は、男子バレー部、女子バレー部
3枚目は、女子テニス部、ソフトボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会の予定表をUPしました。

管内大会の大会予定

管内大会組み合わせ


3年生にとっては最後の大会です。ぜひ会場までお越しいただき、お子さんの頑張りをご覧いただきたいと思います。応援よろしくお願いします。

部旗のお披露目

画像1 画像1
管内大会を前に、新しい部旗が出来上がりました。
各部の思いが込められた言葉が、色鮮やかな旗になりました。
これを励みに、皆の頑張りを期待しています。
画像2 画像2

美術部

画像1 画像1
絵を描くことが大好きな生徒ばかり集まっています。
イラストや漫画など、好きなジャンルに真剣に取り組んでいます。

吹奏楽部

画像1 画像1
今日も、熱気ある練習をしています。
パートごとに先輩の指導を受け、さらに音に磨きがかかっていきます。
コンクールが待ち遠しいです。

今朝も頑張る生徒たち

画像1 画像1
昨日から続いている雨にも負けず、体育館では元気な声が聞こえてきました。
男子バレー部は、3年生が4人でしたが、多くの新入生も加わり、練習にも活気が出てきました。
剣道部は、新しい顧問とコーチの指導で、一段とまとまりを見せています。
両部が、大会で旋風を起こしてくれることを期待しています。
画像2 画像2

午後の部活動

画像1 画像1
あがっていた雨が、また降り出し、サッカー部はご覧のような状態に。でも、本当にいい顔しています。
そして、体育館では、バスケ部、卓球部がしっかりと汗を流していました。

部活紹介(サッカー部)

画像1 画像1
雨も上がって、午後から部活ができそうです。
サッカー部の朝練の様子です。
管内大会は、13日10時から本校グランドで、宮田中と対戦します。
ぜひ応援をお願いします。

部活動(3年生)

保護者会2日目。今日は、午後練があり、どの部も熱の入った練習をしていました。
水泳部、テニス部(男・女)のメンバーを紹介します。皆、いい顔しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄光をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の新体操では、早々と県大会出場を決めてくれましたが、これから始まる各種競技では、どんな栄光に輝くのでしょうか。
 玄関には、先輩の築いてきた栄光が飾られています。「追いつき、追い越せ」の精神で、南部中の伝統の1ページを飾ってほしいものです。

鍵開け当番

画像1 画像1
 今朝7時10分頃の職員室廊下前です。
 毎日、見られる光景です。これは、1年生が、部室の鍵を受け取るために待っているところです。鍵は、7時15分にならないと、受け取ることができません。それは、登校時間が早くなりすぎないようにしたいからです。生徒は、部活が大好きです。そのために、どんどん登校が早くなります。ある部活は、7時前には、登校して練習を始めようとします。
 登下校中の事故防止のためにも、朝練は7時15分からと決めています。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

西尾張大会(新体操)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(土)に、江南市体育館で新体操の西尾張大会が行われました。本校から、個人で3年生の篠谷さんが出場しました。
 42名の参加で、最初はリボンで順位を付け、上位8名によるロープの演技を行いました。結果は、見事3位に入賞し県大会出場を決めました。おめでとうございます。
 素晴らしい演技に会場から大きな拍手がありました。

練習試合(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴の日曜日、本校で練習試合が行われています。
 対戦は、扶桑北中で、ピッチャーの虎沢君が2アウト満塁のピンチを切り抜けた後、バッターの兼松君がヒットを打った場面です。
 結果は、1対0で惜敗しましたが、3年生は青春しています。

部活動の外部コーチ(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の大会が近づき、生徒の練習にも日増しに力が入りつつあります。
本校では、職員以外に、外部コーチとして11名の方にお世話になっています。
休みの日には、コーチの熱い指導の声が聞こえてきますが、写真はサッカー部の森賀コーチです。

体力づくり(バレー部男子1年生)

画像1 画像1
 中学生は、毎日とても忙しい生活を送っています。
 朝練に始まり、6時間の授業、そして帰りの部活と、息つく暇がないほどです。
 特に、体力のない1年生にとっては、重い荷物を背負った登下校でさえ大変なはずです。でも、生徒は、皆頑張っています。
 写真は、男子バレー部の1年生です。先輩と一緒に体力づくりをしていました。
 保護者の皆様も、学校から帰ってすぐ寝てしまっても、今はそっと見守ってあげてください。
 暑い夏は、もう目の前です。

1年生の朝練参加

中間テスト明けから、1年生も朝練の参加が許可されました。
まだ、参加を見合わせている部もありますが、夏の大会までにはどの部も朝から元気な1年生の姿が見られることでしょう。
まだまだ体力がないため、ついていくのは大変ですが、先輩を手本に頑張ってほしいものです。
保護者の皆様には、今までに比べ、30分以上登校時間が早くなると思いますが、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝練3(3年生男子)

画像1 画像1
上の写真は、男子バスケット部です。2年連続県大会めざしています。
下の写真は、野球部です。体力づくりと素振りの毎日です。
画像2 画像2

朝練2(3年生女子)

画像1 画像1
上の写真は、水泳部です。走り込みで体力をつけ、25Mを何本も泳いでいます。
下の写真は、ソフトボール部です。顧問のノックに向かっていきます。
画像2 画像2

3年生も頑張っています。

 1年生がリトルワールドに、2年生が諏訪に行っている間、3年生は、しっかりと学校を守ってくれています。今朝も3年生が、夏の大会を目指して、大きな声で部活動に汗を流していました。
 頑張れ、3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733