南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

バレーボール女子の雄姿

画像1 画像1
 悔しい思いをしたバレーボール部ですが、田中先生の指導の下、毎朝、さわやかな挨拶をする部員の姿が強く目に焼き付いています。
 試合は負けても、人間的には本当に魅力のある生徒ばかりです。南中の誇りを失わず、これからの活躍を心から祈っています。

ソフトテニス部(男女)華麗な雄姿

 ソフトテニス部の管内大会の第2弾です。これは、校長先生の撮影によるものです。校長先生は、時間の許す限り会場を回り、選手に声を掛け撮影されています。
 その姿に、南中生は励まされ、一段とパワーを得ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内大会バレーボール部男子(1回戦)敗退

 20日、1回戦で布袋中と戦い、残念ながら敗れてしましました。3年生は4人で、これまでの道のりは険しいものがありました。その間、本当に顧問の片岡先生が厳しくも温かく見守り続け、夏の管内大会を迎えられたことが、本当に嬉しく思います。
 結果は残念ですが、部員にとって、この3年間は忘れられない思い出になったことと信じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

躍動(男子バスケ部)

バスケ部は、強いだけではなく、美しいプレーの連続でした。
速さの美をご覧ください。

画像1 画像1

管内大会バスケットボール部男子優勝

古中との1回戦を快勝し、2回戦の滝中には78:27で50点差をつけて大勝しました。そして、いよいよ決勝です。決勝の相手は、昨年と同じ犬山中です。結果は、67:36で快勝でした。2年生を出す余裕をもって、西尾張大会出場を決めました。すごいぞ、南中バスケ部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会ソフトテニス部女子(2回戦)惜敗

画像1 画像1
女子団体戦は、1回戦扶桑中を3:0で快勝しましたが、2回戦で布袋中に1:2で惜敗しました。とても仲の良いチームで、管内大会で姿を消してしまったのは、本当に残念です。

管内大会ソフトテニス部男子(西尾張大会決定)

20日、団体戦が始まりました。1回戦大中戦は3:0快勝、2回戦滝中戦も2:1で勝ちあがりました。準決勝は、布袋中との対戦でしたが1:2で敗れ、西尾張大会出場をかけて北中との戦いました。結果は、見事2:1で破り、出場を決めました。
画像1 画像1

管内大会バスケットボール部女子(2回戦)敗退

20日、バスケットボール部女子は、城中との2回戦に臨みましたが、53:60という得点で敗れました。3年生の少ないチームで、本当に良く練習をし、頑張っていました。
敗れても、今までの努力に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内大会バレーボール部女子(1回戦)惜敗

20日、バレーボール部女子は犬山中と戦いました。
結果は、1:2で敗れましたが、最後まであきらめずに戦ってくれました。
この悔しさを後輩たちが来年に生かしてくれることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、 
 白飯 豆腐だんご マーボー茄子 フルーツ杏仁 牛乳 です。
 
 マーボー茄子は、日本でアレンジされた四川料理です。疲労回復効果のある豚ひき肉、玉ねぎ、にらと組み合わせました。ピリっとした味でごはんもすすむおかずです。茄子は、体を冷やす働きもあります。なすの皮に含まれる紫色の色素『ナスニン』は、ポリフェノールの一種です。紫外線を浴びることで紫色に発色します。この色素成分は、体の老化を防いだり、ガンや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える働きがあるので皮ごと頂きたいですね。
 2年生のプランターの茄子も太陽の光を浴びて立派な実がなっています。

野球部の雄姿

野球大会の第2弾です。
3年生の部員にとっては、最後の夏でしたが、きっと君たちの姿は後輩に受け継がれていくはずです。
これからは、3年間頑張ったことを自信にして、受験に立ち向かってほしいものです。
画像1 画像1

吹奏楽部のストレッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部が、早川先生とキャリアルームに集まって、体を動かしていました。
早川先生に伺うと、ストレッチをしているということでした。
これで、演奏にまた磨きがかかりそうです。

管内大会(バスケット女子)1回戦快勝

 13日、扶桑総合体育館で、バスケットボール大会が行われました。
 女子は、1回戦、扶桑北中に68:36で快勝しました。2回戦は、20日(土)に同体育館で、11:40分からです、対戦は、城東中と扶桑中との勝者となります。ぜひ応援をお願いします。
 また、男子は、20日10:20より同体育館で1回戦があります。対戦は、古中と扶桑中との勝者となります。
画像1 画像1

管内大会(野球部)1回戦惜敗

 13日、犬山緑地グランドで、本校野球部が江西中と対戦しました。結果は、0:4で惜敗しましたが、ピッチャーの虎沢くんが何度もピンチを乗り切ったのは圧巻でした。相手のピッチャーの出来がよく、崩しきれなかったのが敗因のようです。でも、最後まで全力で戦った選手に拍手です。
画像1 画像1

管内大会(卓球団体) 優勝!

画像1 画像1
予選リーグで岩倉中3−1、岩倉南部中3−0で2勝し、予選を1位抜けするとともに、ベスト4に入ったため、西尾張大会出場を決めました。
午後からの決勝トーナメント準決勝。滝中との試合を3−1で勝利。
決勝は犬山中との試合。1・2番がフルセットまでもつれながらも、最後は3−1で優勝を決めました。
保護者の皆様をはじめ、多くの声援ありがとうございました。

管内大会(サッカー部)2回戦惜敗

画像1 画像1
2回戦に勝ち上がったサッカー部でしたが、2回戦犬東中に0:1で敗れました。
キーパーがよくゴールを守っていましたが、最後は得点を許してしまいました。
大勢の応援があり、選手も良く頑張りました。
画像2 画像2

管内大会(ソフトボール部)2回戦惜敗

画像1 画像1
7月13日(土)扶桑北部グランドで、ソフトボール大会が行われました。
城東中との1回戦を1:0で辛勝した後、扶桑中との2回戦で1:6で涙をのみました。
1点先取しただけに悔しい結果となりましたが、選手は監督、コーチ、仲間と一体となって戦ってくれました。拍手を送ります。

管内大会(サッカー部)

10時40分、本校で宮田中との対戦が始まりました。
結果は、1:0の辛勝でした。
これで、明日の2回戦に進みます。対戦は、犬東中です。
会場も犬東中で、9時半スタートです。
応援をお願いします。
画像1 画像1

管内大会(水泳部)

江南市民プールで、現在も水泳の大会が開催されています。
写真は、午前中のスナップです。
スタート台から、飛び込む日に焼けた体が、とても輝いていました。
画像1 画像1

部活激励会4

1枚目は、吹奏楽部、水泳部
2枚目は、応援団
3枚目は、決意の言葉です。
最後の大会を迎え、生徒の心は一つになった一瞬です。
後は、やるだけです。ファイト、南中魂!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733