南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9月14日(水) 今日の授業の様子

 多くのテストの採点が終わり、答案用紙が戻ってきました。点数に悲喜こもごも、です。先生の説明を真剣に聞きます。
 情報端末を活用しているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 今日の授業の様子 3年生

 テスト直後ですが、社会・英語・美術ともにとても落ち着いた様子です。特に書写の授業はしっとりとした雰囲気の中で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火) 今日の授業の様子 2年生

 テストを返却してもらい、冷静に分析している様子もうかがえます。
 廊下には先生たちおすすめの本の紹介がありました。秋の夜長に読書はいかかでしょうか。
画像1 画像1

9月13日(火) 今日の授業の様子 1年生

 テストが終わりました。さっそくテストの返却があるクラスもあります。点数に悲喜こもごも、でしょうか。
画像1 画像1

9月8日(木) 7時間目の委員会

 9月22日(木)に行われる体育大会に向けた委員会です。各委員会で役割を分担して、体育大会がスムーズに進むように準備を進めます。
 この日はお弁当が必要となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 今日の授業の様子 3年生

 6時間目は、それぞれ個人で調べた「偉人」について、情報端末を使うなどしてまとめています。周りの仲間がどのようにまとめているか気になっている人もいます。
画像1 画像1

9月7日(水) 今日の授業の様子 1・2年生

 本日の5時間の勉強をがんばり、6時間目はこれからの行事について、みんなで話し合ったり決めたりして行事に向けて気持ちをそろえています。リラックスした雰囲気が感じられます。
画像1 画像1

9月6日(火) 今日の授業の様子2

 6時間目の授業でも集中が切れません。情報端末を活用して調べる姿もありました。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火) 今日の授業の様子

 テスト週間に入っています。今週の金曜日からのテストに備え、熱心に学習に取り組む姿が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.5 避難訓練

 本日の午後、休み時間中に地震がおこり、火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。
 校長先生からは、最近、大雨等の災害で避難情報が発令されることがあるが、もし学校にいる時に警戒レベル3や4の避難情報が発令された場合は、授業は中止、グランドに避難し、保護者の引き取りのもと、下校すること等の話がありました。
 今日の訓練でも、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 今日の授業の様子2

 3年生、どのクラスも緊張感をもって授業に臨んでいる姿が見られます。仲間の力も借りながら、学びを追究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 今日の授業の様子

 夏休み明け2日目です。南中生は気持ちを切り替えて授業に真剣に取り組んでいます。今日から第2回定期テストのテスト週間に入ります。がんばろう南中生!
画像1 画像1

9.1 9月スタート!

 9月がスタートしました。夏休み期間中に、心身共にリフレッシュを図り、エネルギーをチャージすることはできたでしょうか。

 今朝は、オンラインで集会を行いました。校長先生の話、教務主任からは10日(日)に青塚古墳史跡公園で行われる「平野啓子語り舞台〜日本神話天の岩戸開き〜」の紹介が行われました。

 休み明け早々ですが、明日からは「第2回定期テスト」のテスト週間に入ります。昨年までの前期期末テストにあたります。9教科のテストになりますので、計画的に学習を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 資源回収・午後授業
12/5 振替休日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733