最新更新日:2024/06/04
本日:count up52
昨日:342
総数:1808090
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2月16日(水)山形県の郷土料理

画像1 画像1
 ご飯 いも煮 たらの幽庵焼き おみ漬け ラ・フランスゼリー 牛乳
です。

 山形県は、東北地方の日本海側に位置し、冬は雪が多くなる気候です。
日本有数の米どころである庄内平野では、夏まで残っている雪どけ水、気温が高い夏の夜も涼しい好条件で稲作が盛んです。この気候を生かして、ラ・フランス、さくらんぼの生産量も日本一となっています。

★いも煮は、里いもの収穫時期の秋から冬に食べられます。
河原で鍋や材料を持ち込み、家族や友人等で楽しむ「芋煮会」が年間行事の一つになっています。

 基本の食材は牛肉、里いも、こんにゃく、ねぎですが、家庭や地域によって異なります。今日は牛肉をたっぷり使って作りました。

★おみ漬けは、青菜、大根葉、かぶの葉を細かく刻んで、塩漬けにしたものです。江戸時代に近江商人が伝えたとされています。

★山形県では、小寒(寒の入り)から立春までの真だらを「寒たら」といい、身や骨、内臓を全て入れた「どんがら汁」が郷土料理です。給食では、旬のたらを、ゆず風味の甘じょうゆで漬け込んで焼きました。


2月15日(火)名古屋経済大学 管理栄養学科の学生さんが考えた献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん ユーリンチー(油淋鶏) とろっと卵のオイスタースープ 切り干し大根の中華サラダ いよかん 牛乳 です。

 1月に引き続き、犬山市と名古屋経済大学の連携事業として、名古屋経済大学の管理栄養学科2年生の学生さんたちが犬山の学校給食を考えてくれました♪

 カルシウムを多く含む小松菜、ひじき、小魚、切干大根などを使い、牛乳を含め約400mgのカルシウムがとれるように組み合わせて献立を考えてくれました。

 ユーリンチー(油淋鶏)とは、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中華料理のことです。給食では、小さめの鶏肉にでん粉をまぶして揚げて、生姜やねぎを加えたタレを作ってかけて食べやすくしました。

 小学校や中学校のみんなが好む、肉を使った料理を主菜にして、中華の献立で成長期に必要なカルシウムがとれるように考えて、組み合わせてくれました。

 おいしくいただきましょう♪

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん ビーフシチュー パンプキンハートコロッケ ツナごぼうサラダ 手作りブラウニー  牛乳 です。

今日の給食は、「バレンタインデー」にちなんだ献立です。

★ぷっくりとしたハート形のコロッケの中身は、かぼちゃです。かぼちゃはβ-カロテン、ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。のどや鼻の粘膜を強くして免疫力を高める働きがあります。

★ブラウニーは、アメリカの代表的な焼き菓子です。スポンジケーキよりどっしり重めの濃厚なチョコ味のケーキです。ココアパウダーと小麦粉、たっぷりのバターや砂糖、卵、たっぷりのチップを加えた生地を作って、大きな鉄板に広げてゆっくり時間をかけて焼き上げて、大きなブラウニーを約500人分に切り分けました。

 給食だけど、本格的な味のブラウニーです。給食室での手作りデザート。
 手の込んだメニューのひとつです♪

愛情がこもった給食、野菜もおいしく食べられるように作っています。

どのメニューも好き嫌いなく残さずきれいに食べてもらえるとうれしいです♪

卒業会食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの工夫をこらしたお米カードに、それぞれの大好きなメニューや理由が詳しく書かれていました。給食への思いがあふれていました。
 心のこもったメッセージカードをありがとうございました。

 給食も残りわずかですが、おいしく食べてくださいね。
 
                       給食室一同 


卒業会食

 もうすぐ卒業を迎える3年生をお祝いして、今週3日間、教室で卒業会食を行いました。
 人気のおかずやデザート、型抜きをした野菜が入ったおみくじ野菜入りの汁ものでお祝いしました。

 「喜んでくれるかな?」「おいしく食べてくれたらうれしいな♪」と心を込めて用意をして下さいました。 

 教室へドキドキしながら訪問した調理員さんへ、各クラスの代表者から感謝の言葉や温かい拍手、メッセージカードをいただきました。
 
 給食委員が学校給食週間前に調理員さんにインタビューをして話を聞いたり、食べ残しを減らし食品ロスにつながるようにと、食べた量を色ぬりして1週間振り返ったり、コメントを書いて励ましあったり、返却ワゴンにお手紙をのせてくれたり、温かな取り組みがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) もう一度食べたい給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
揚げパン(きなこ) 焼きそば 愛知のれんこんつくね 枝豆サラダ 牛乳 です。

 今日は、タブレットを使って行った「もう一度食べたい給食大調査」で、全校で総合第1位、主食部門でも第1位 221名のリクエストがあった揚げパンを皆さんの要望にこたえ、2月の献立にとりいれました。

 みんなが大好きな揚げパンですが、給食室では大忙しのメニューなんです。調理員さんたちが連携して作っています。パンを油で揚げる人、アツアツの揚げたてパンに砂糖を合わせたきな粉を手際よくまぶす人、クラスの数をみながら数える人、時間や温度、衛生面、全部が均一にできるよう計算しながら、いろいろなことに配慮しながら、おいしい揚げパンが出来上がります。

 大好きメニューも、苦手な食べ物も好き嫌いなくおいしく食べてくれるとうれしいです。よく噛んで食べる枝豆サラダと組み合わせました。
野菜たっぷりの焼きそばも、久しぶりの登場でした。

 焦がさないように、たくさんの野菜と麺を炒める作業は大変ですが、みんなにどのメニューも喜んで食べてもらえるよう、「おいしくなあれ♪おいしくなあれ♪」と心をこめていつも作ってくれています。

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムたくチャーハン(自校炊飯) チキン竜田 野菜と干しえびの中華炒め ワンタンスープ 牛乳 です。

 3年生は、今日まで卒業会食です。
 本日は3の5へ「いただきます」の前に調理員さんが訪問します。

 今日は「もう一度食べたい給食メニュー大調査」で全校で総合ベスト2位に選ばれたキムたくチャーハンです。

 今回の調査は、主食、おかず、和え物、汁もの、デザート部門ごとに調査し、
  主食部門でも第2位 190名のリクエストがあった人気メニューです。

 皆さんのリクエストにお応えして、3学年そろった2月の献立にとりいれました。
キムチの辛さと、たくあんの甘みでご飯がすすみますね。

 大きな釜を2つを使って、豚肉、玉ねぎや人参などの具とキムチやたくあんを炒めて、アルファー化米を使って給食室で炊いて作っています。
 お米に均一に味が入って具とあわさり、モリモリおいしく食べられます。

韓国の漬け物と、日本の漬け物が仲良く国際交流して、みんなの大好きなご飯になりました。
 
 東海テレビのタイチサンという番組で、給食のキムたくチャーハンが謎グルメのクイズでとりあげられ、犬山の給食が放送されました。

 ワンタンスープには、地元犬山のサイトウハムで製造した焼き豚が入っています。
どれも味わって残さずいただきましょう。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯 さけの銀紙焼き 五目きんぴら のっぺい汁 牛乳 です。

 3年生は、7日〜9日までの3日間、各教室で卒業会食を行います。
今日は3の3、3の4へ「いただきます」の前に調理員さんが訪問します。

 さけの銀紙焼きは、骨も柔らかく加圧されているので、丸ごとおいしく食べられカルシウムたっぷりです。

 のっぺい汁は、大根や人参、里芋、こんにゃく、厚揚げ、えのき茸、ねぎなどの具がたくさん入っています。でんぷんでトロミをつけてあるので、冷めにくく体が温まる汁ものです。

 給食ではいつも時間をかけて、だしをしっかりととって作っています。今日は「むろあじ節」から、だしをとっています。 だしや具材のうまみを味わってください。
 
 明日は、もう一度食べたい給食メニュー♪で全校で第2位の「キムたくチャーハン」をとりいれました。お楽しみに!!

 3年生の卒業会食も、引き続き実施します。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 けんちん信田の煮物 大根と水菜の塩昆布あえ どさんこ汁 牛乳 です。

 3年生は教室で卒業会食です。

 どさんこ汁のどさんことは、「北海道産の」、「北海道生まれの」という意味です。北海道の名産がたくさん入っている汁物のことをいいます。

 北海道の広大な土地では、さまざまな野菜や果物、豆などが作られていて、酪農もさかんです。
 じゃがいもやとうもろこし、人参などの具が入ったみそ汁に、仕上げにバターを入れてコクを出しています。

 寒い地方の体が温まる汁ものです。今日のように寒さが厳しい日にぴったりの汁ものです。味わっていただきましょう。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
タンタン麺 たこだんごの野菜あんかけ セルフフルーツババロア 牛乳 です。
 
 久しぶりの3学年そろっての給食です。
 2月の献立に、人気メニューや皆さんからリクエストが多かった「もう一度食べたいメニュー」で上位にランクインしたメニューをたくさん取り入れました。
 
★セルフフルーツババロアは、1年生の皆さんは中学校で初めてのメニューでした。
 自分の牛乳を1/4くらい入れて、スプーンで混ぜてババロアを作って食べる楽しいデザートです。

タンタン麺は、給食初登場のメニューです。
タンタン麺のスープは、ひき肉を炒めて、にんにく、生姜、チンゲン菜やにらなどのたっぷり野菜とみそやごま、練りごま、豆板醤を加えて作りました。ごまたっぷりのピリ辛でコクがあるスープです。麺を入れて食べます。

 たこだんごは、かわいいピンク色。キクラゲや野菜をケチャップ味󠄀でからめました。

どれも、味わっていただきましょう。残りの牛乳も残さずのんで下さいね。


2月3日(木) 節分献立

画像1 画像1
麦ご飯 節分の煮物 いわしの蒲焼き 野菜の福神和え 節分豆 牛乳 です。

 今日2/3は、節分です。漢字のとおり季節を分けるという意味です。 

 立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいいます。
 旧暦では、立春が1年のはじめと考えられ、前日は大晦日と同じものでした。

 季節の変わり目は“鬼”にみたてた災い、病気などの邪気が入りやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。

 節分の行事食に『年越しいわし』と同様に『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、揚げたいわしに、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。いわしの匂いで、鬼(邪気)を追い払います。

 地域に伝わる郷土料理に「節分の煮物」があります。12月の最終日に給食で出した「年越しの煮物」「おとしこし」と同じです。
大根や人参、里芋、ごぼう、焼き豆腐、油揚げなどの具と一緒に「糸こんぶ」を入れた煮物です。糸こんぶは、細く長く、長生きできるように・・。という意味が込められています。
 
 野菜の福神あえは、七福神をイメージして福神漬けの和え物と組み合わせました。
カルシウムが豊富な小松菜と一緒に食べて、福を呼び込みましょう!
福神漬けは、7種の野菜を使って作られたところから名前がついたそう。

節分豆の豆は、ま=魔もの を、め=滅する という意味もあります。

給食の節分豆は、食べる用です。大豆は畑の牛肉とも呼ばれるほど栄養満点です。
どれも残さず食べて、1年の福を呼び込みましょう♪



2月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 Caたっぷりお好み焼き 土佐あえ かぼちゃ入り呉汁 二の宮みかん 牛乳 です。

 今日は、給食室のスチームコンベクションオーブンでお好み焼きを作りました。たっぷりの野菜が入っています。
 具はキャベツ、ねぎ、人参を刻んで、カルシウムが豊富なしらす干し、干しえび、切干大根、小麦粉、卵を混ぜた具を、たくさんの鉄板に具をいれて焼いて、人数分切り分けて、ソースを塗り、青のりをふりました。肉厚です。
 
 たくさんの量なので、学年が少ない時のみ限定メニューです。
 
たっぷりの野菜の甘み、しらすやえびのうま味がぎゅっと詰まったカルシウムたっぷりのお好み焼きです。

 人気メニューの呉汁は、具だくさんです。かぼちゃはビタミンが豊富で甘みがあります。呉(ご)とは、水で戻した大豆をすりつぶしたものです。給食では、豆乳と、カットした大豆を加えて作りました。

 二の宮みかんは、南中校区で収穫されたものです。子ども食育応援団に登録いただいている楽田の小島さんが育てているみかんを南中の給食用にお願いして届けていただきました。

 尾張の「二の宮さん」の呼び名で親しまれている大縣神社のふもとで育つところから、二の宮みかんと呼ばれています。山の段々畑の斜面で太陽の光を浴びながら育った地元のみかん。甘みがあります。味わっていただきましょう。


2月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 れんこん肉団子のもち米蒸し もやしのナムル キムチースープ 牛乳 です。
 
 今日から2月。
 3年生は今日から3日間私立高校入試のため、1、2年生のみの給食です。

 れんこん肉団子のもち米蒸しは、今年の干支である「トラ」をイメージして、もち米を黄色くターメリックで色づけしました。れんこんを混ぜただんごの具にはトラ模様の黒をひじきであらわしました。
具の上に、もち米をまぶして給食室で蒸して切りわけしました。
愛知産のれんこんも入ってシャキシャキ食感です。ビタミンC、食物繊維も豊富です。

とてもきれいなトラ色が出ました。
トラのような勢いで、今年も何事にもトライしましょう!

もやしのナムルは、「もう一度食べたい給食大調査」の和え物部門で、第2位の人気メニューでした。みんな大好きですね。

ピリ辛味のキムチスープは、体もポカポカ温まります。ごはんがすすみますよ。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 学年末テスト
2/17 学年末テスト
2/18 学年末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733