最新更新日:2024/05/28
本日:count up65
昨日:602
総数:1805254
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月15日(月)名古屋経済大学管理栄養学科の学生さんが考えてくれた献立

画像1 画像1
 
 麦ご飯 タレカツ ひじきと野菜のカラフル炒め ふ入りかきたま汁 牛乳です。
1・2月に引き続き、名古屋経済大学の2年生の学生さんたちが「食物せんい」をテーマに犬山の学校給食を考えてくれました。
穀類、いも、豆、野菜、きのこ、海藻などに多く含まれています。

タレカツは、新潟県で有名なタレカツ丼を参考に考案しれくれました。
タレカツ丼は、卵でとじたりせず、甘辛いしょうゆのタレにくぐらせたシンプルなもの。
麦ごはんにタレカツをのせることで麦ご飯が食べやすくなるので、ぜひ食物せんいが豊富な麦ご飯を食べてもらいたいと考えてくれました。

今日のとんかつは、豚ヒレ肉に給食室でパン粉をつけて揚げて手作りし、タレを作ってかけました。

 カラフル炒めは、野菜だけでなく食物せんいが豊富なひじき、大豆も加え、彩りに工夫し、ひじきも一緒に食べてもらえるよう考えてくれました。

 食物繊維は、腸の調子や腸内環境を整えたり、免疫力を高める、食べ過ぎを防ぐなどのよい働きがあります。

 不足しがちな食物せんいを毎日の食事にとりいれるよう心がけましょう。

3月12日(金)の給食

画像1 画像1
 ご飯 ハヤシライス かぼちゃカップグラタン ごぼうのシャキシャキサラダ いちごタルト 牛乳です。
 
 ハヤシライスは、日本で作られた料理です。
薄切り肉と玉ねぎなど野菜を炒めてデミグラスソースやトマトソースで煮込んで、ご飯にかけて食べる明治生まれの人気の洋食メニュー。名前の由来はいくつかあるようです。
明治初めにハヤシさんが考えた説や、西洋料理のハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライスがなまってハヤシライスになったなどの説があります。

 かぼちゃカップグラタンのカップは、じゃがいもで作られているので丸ごと食べられます。
シャキシャキごぼうのサラダは、食物せんいが豊富です。大豆入り。
洋食メニューは、柔らかいものが多くあまり噛まずに食べてしまいがちです。野菜と一緒によく噛んで食べましょう。
よく噛んで食べることで、食べ過ぎ防止、脳を刺激して脳が発達をうながす、味覚の発達、病気予防などの働きもあります。

3月14日のホワイトデーにあわせ、デザートにいちごのタルトもつけました♪

3月11日(木)震災復興応援献立 『福島県の郷土料理』

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 さんまのみぞれ煮 ひきないり こづゆ さくらんぼゼリー 牛乳です。

 最大震度7の地震が起きた東日本大震災から今日でちょうど10年が経ちます。今なお余震が起きています。 
 市内中学校の給食では毎年、復興応援献立を実施しています。今年は、福島県の郷土料理です。頑張っている被災地の郷土料理をおいしくたべることで復興を応援する気持ちを持ち続けてほしいと思います。

 ★さんまのみぞれ煮・・・南からの黒潮と北からの親潮がぶつかる東北沖はとてもよい漁場でした。震災後の努力でさんまの水揚げ量は、2017年全国5位でしたが、昨年に続き、さんまの漁獲量が激減しています。資源保護のために漁獲量を減らす動きもでています。高級魚です。骨も全部柔らかくたべられます。

★ひきないり・・・大根を千切りにしたものを、福島県の方言で「ひきな」といい、炒めたものが、ひきな炒りです。給食では、切干大根を使って、ささみの水煮を加えてアレンジしました。

★こづゆ・・・会津地方の郷土料理です。具材が割り切れない縁起の良い7か9の奇数の具を使います。お平と言われる会津塗りの平たい朱塗りの小さいお碗に盛りつけ、お祝いごとや法事など人が多く集まる時に欠かせないおもてなし料理です。
 山に囲まれた内陸部の会津では、海の物が手に入りにくいため、干したほたて貝柱でだしをとります。給食でも、本格的に高級食材の干し貝柱を使ってだしをとって作りました。
人参、里芋、糸こんぶ、ほうれん草、きくらげ、まめ麩の具が入っています。
ほたてのうま味たっぷりのおいしいおだしがでています。

★福島県は、恵まれた気候により、桃やさくらんぼ、ぶどう、梨などの季節の果物が生産されています。先取りでさくらんぼのゼリーを紹介しました。

 

3月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、 
 ご飯 マーボー豆腐 豚しゅうまい 中華サラダ ミニフィッシュ 牛乳です。

 今日は中華です。マーボー豆腐は四川料理のひとつです。
給食のマーボー豆腐は、野菜も一緒にとれるように、豚ひき肉と一緒に玉ねぎや人参、にんにく、生姜、ねぎなどを加えて作っています。豚肉はビタミンB1が豊富で疲労回復効果があります。玉ねぎやニンニクに含まれるアリシンは、ビタミンB1の効果を助ける働きがあるので、代謝がアップします。
 パリパリ食感のミニフィッシュもつけました。骨まで丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。

  明日3月11日は、最大震度7の地震が起きた東日本大震災から10年が経ちます。
 中学校の給食では、毎年、震災復興応援献立を実施してきました。
 明日は、福島県の郷土料理を紹介予定です。
 復興にむけて頑張っている被災地の郷土料理を知り、おいしく食べて応援したいと思います。

3月9日(火)東京五輪応援献立 〜ロシア料理紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロロールパン ビーフストロガノフ ピロシキ オリヴィエサラダ 牛乳です。

 
寒さ厳しいロシアでは長い冬に備えて、野菜のピクルスやジャム、魚の塩漬けなどの保存食が発達しました。鍋に蓋をしてオーブンなどで煮込む料理が発達しました。
 厳しい気候の北部では、ライ麦などの穀物が育つので、黒パンなどが主食として食べられています。
 
 ビーフストロガノフは、ロシアの家庭料理のひとつです。
 牛肉の薄切りと玉ねぎやマッシュルーム、サワークリームが入った煮込み料理。
 給食では、県産牛肉を赤ワインや、県産トマト、デミグラスソースを使って仕上げました。

 今日の牛肉も、愛知県産の黒毛和牛です。
 新型コロナウイルス感染防止支援事業で無償提供でいただけました。とても柔らかいお肉を贅沢にたっぷり使用しています。味わっていただきましょう。今年度の無償提供食材はこれで終了です。たくさんの食材を給食でおいしく味わいました。

 ピロシキは、ロシア生まれの生地に具を包んで揚げたもの。
 日本のカレーパンは、ロシアのピロシキをヒントに生まれたそうです。

 オリヴィエ・サラダは、ロシアのポテトサラダのことです。角切りにした野菜や鶏肉を和えたサラダで、モスクワのホテルのシェフの名前からつきました。

   

3月8日(月)県産うなぎを無償提供でおいしく味わいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知のうなたま丼 野菜とじゃこの塩昆布あえ 手作りすいとん汁 ココア牛乳の素 牛乳です。

うなたま丼に使用したうなぎの蒲焼きは、無償提供によるものです。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた生産者応援を目的に国が実施する県産水産物学校給食提供推進事業に申請をし、無償で今回も提供できます。

 愛知県の西尾市一色町は、全国でも有数のうなぎの産地です。
西尾市一色町にある三河水産加工さんより愛知県産の蒲焼きを送っていただいて、干し椎茸や三つ葉、卵焼きと調理をして提供することができました。

今年度は、しらすや、にじますなど愛知の水産物を無償でたくさん味わうことができました。どれも日頃給食ではなかなか提供できない地元の高級食材ばかり。栄養も満点♪

 生産者や水産加工業者、配送にたずさわる多くの方々の協力によって食べることができました。感謝の気持ちを忘れず味わっていただきましょう。

すいとん汁のすいとんも、給食室で調理員さんが白玉粉、小麦粉、牛乳、スキムミルクをこねて手作りしています。
もちもち食感を味わってください。

3月5日(金)今年度最後のめんの日です

画像1 画像1
今日の給食は、 
 白玉うどん 五目あんかけ えびと竹輪のかき揚げ 小松菜とツナの和え物 りんごヨーグルト 牛乳です。

 五目あんかけうどんは、野菜がたっぷり。とろみがついているので、冷めにくく、麺にからみやすいです。
しっかりとった、むろあじのだしのうま味が効いています。
 
 かき揚げは、給食室で一つずつ形を整えながら揚げて作ります。竹輪、むきえび、サツマイモ、玉ねぎ、人参、枝豆が入っています。
 ボリュームたっぷり。

 カルシウムが豊富な小松菜をツナと和えました。
 

3月4日(木)無償提供の 名古屋コーチンを、ひきずりで味わいました♪

画像1 画像1
今日の給食は、 
 麦ご飯 ひきずり 厚焼きたまご 菜花のごま和え きんかん 牛乳です。

『ひきずり』は、愛知県の郷土料理です。鶏肉のすき焼きのこと。
すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣があります。年度の切り替わり時期なので、1年のまとめをして来年度新しい学年にむけてそなえましょう。

今日の給食では、日本三大地鶏のブランドの名古屋コーチンを使用して作っています。
新型コロナウイルス感染症の国による支援事業により無償提供でおいしく味わうことができます。
コーチンのコクとうま味、弾力が味わえますよ。
野菜の水分のみで作りました。


 毎年、季節の果物 きんかんを出しています!皮ごと丸ごと食べられ、特に皮の部分に甘みがあります。ビタミンCが多く免疫力アップ、風邪予防、せきや喉の痛みに良いことで知られています。のど飴などでも知られていますね。
 種もあるので要注意。 各クラスにおまけも入っています。食べず嫌いの人もビタミン補給して味わってほしいです。

3月2日(火) 『卒業お祝い献立』

画像1 画像1
 赤飯 ペアフライ(一口カツとえびフライ) ほうれん草のなめ茸和え あおさ汁 お祝いケーキ(大きな苺のロールケーキ) 牛乳です。

 3年生のみなさん、いよいよ明日で卒業おめでとうございます。
卒業をお祝いした豪華メニューです。全校のみんなでおいしく食べてお祝いしましょう♪
小学校から9年間食べてきた学校給食が味わえるのも、みんなそろって一緒に食べられるのも今日が最後です。

 卒業後も、主食・主菜・副菜の3つのお皿がそろった野菜たっぷりのバランスのよい学校給食を思い出して、健康な食生活が送れる心がけてください。


 赤飯の小豆の赤い色には、昔から災いや邪気を払う力があると信じられ、お祝いごとや人生の節目など特別な日に食べられてきました。

 豪華にえびとカツの2種類の揚げ物でお祝いしました。えびは長いヒゲ、腰が曲がる姿より長寿の意味や赤い色からお祝いごとに使われます。

 すまし汁には、香りの良い旬の柔らかいあおさが入っています。
 型抜きの人参を調理員さんが3年生に特別入れてくれました。みつけた人は、いいコトがあるかも!

 大きな苺が入ったケーキもお祝いにつけました♪

 新型コロナの国が実施する無償提供事業に申請し、今年は愛知県産の牛肉や名古屋コーチン、うなぎ、しらす、にじます、静岡クラウンメロンなどたくさんの高級食材を給食で使用し味わうことができたおかげで、いつもより豪華な給食が提供できています。
 
 生産者や関わる業者の方々への応援、感謝も忘れずに味わっていただきましょう。

3月1日(月) 受験応援献立〜第2弾〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん おめで鯛の塩麹焼き Never give up粘り強く(納豆のみそ炒め)
力を投入鍋(餅入り豆乳鍋) 夢かなえ〜るまんじゅう ミルクル・ミラクル・未来来る♪(牛乳) です。

 3年生は、5日から公立高校入試が始まります。
 ネーミングだけでなく、栄養満点で脳を活発にする受験応援献立〜第2弾〜を取り入れました。

★おめで鯛塩麹焼き・・・金目鯛は、給食初登場です。
 名前のとおり大きな金色の目が光っていて真っ赤な姿が美しく、お祝い事に使われる高級魚です。(おめでたい=お目出鯛)

★Never give up粘り強く・・ねばねば納豆のように粘り強く最後まで頑張ってほしいという気持ちをこめ、ひき肉、たけのこと一緒に食べやすく赤みそで炒めました。納豆も味噌も大豆の発酵食品です。ご飯がすすむ味付けです。大豆レシチンが脳の働きをよくし、記憶力、集中力を高めます。

★力を投入鍋・・・お餅が入った野菜たっぷりの豆乳鍋です。
昔からお餅には、神様が宿るとされ、お正月や冠婚葬祭にも使われてきました。力を蓄えて受験に臨んでください。

★夢かなえ〜るまんじゅう・・・将来の夢が叶うよう、カエルのようにぴょんぴょん上へ飛び上がれるよう、笑顔が愛らしい地元のカエルまんじゅうでエ〜ルを送ります。

★牛乳は栄養バランスが優れた食品です。おいしく飲みながらぜひ呪文を唱えてみてください♪  ミルクル!ミラクル!未来来る♪ 
今年の干支 うしパワーをもらいましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 公立合格発表
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733