南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

1月12日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 里いもコロッケ 豚肉と大根の煮物 キャベツの梅おかかあえ 牛乳 です。

コロッケは、旬の里いものコロッケです。里いも独特のねっとりとした食感があります。
煮物は、たくさんの量の大根を切って、豚肉や人参、角麩を入れて煮込みました。今日のように寒さが厳しい日は、野菜たっぷりのあったかい煮物は、体が温まりますね。土の中で育つ根菜類は、体を温める働きがあります。
たっぷりの野菜、おいしくいただきましょう。

1月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
クロロールパン イタリアンハンバーグ トマトソースがけ 花野菜サラダ ベーコンと犬山産のかぶのスープ 牛乳 です。

久しぶりのパンのメニューです。
ハンバーグに、刻んだ玉ねぎやトマト、オレガノを煮込んだ洋風のソースをかけました。
花野菜のブロッコリーとカリフラワーは、寒い季節が旬の野菜です。モコモコとした部分は、花のつぼみが集まった部分。ビタミンCが豊富な野菜なので、風邪予防や免疫力アップにも効果がありますよ。
今日のスープに入っている「かぶ」は、犬山産のかぶです。地元生産者の方の野菜をとりいれました。直径15センチぐらいある大きなかぶを届けていただきました。
おいしくいただきましょう。

1月10日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『鏡開き献立』です
あいちの大根葉ごはん 厚焼きたまご 黒豆入り煮しめ もち入り雑煮 牛乳 です。

明日、1月11日は「鏡開き」です。1日早いですが、給食では、鏡開き献立です。鏡開きとは、お正月に新年の神様、年神様にお供えしたお餅のお下がりをいただく日本の年中行事のひとつです。
お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げておもちを食べる風習が昔から伝わっていますね。皆さんの家では鏡もちをどんな風にしていただいていますか?
お供えした鏡餅には、お正月の間、歳神様(新年の神様)が宿るといわれています。鏡開きの日には、お供えした餅のお下がりを皆で分けあって食べることで、お餅に宿った神様の力をわけてもらいます。力を授けてもらって、1年の健康や幸せを願うという意味が込められています。今日は、みそ仕立ての雑煮です。
鏡開きの「開く」は、刃物などで切る、割るというのは縁起が良くないため、木づちでたたいて、鏡を開くという言葉を使います。
最近では、便利なパック入りの餅も多いですが、日本に伝わる大切な行事の意味あいを忘れず、日本の伝統文化を伝承してきたいですね。

★大根の葉っぱは、根っこの白い部分よりも栄養価が高くビタミン豊富です。葉っぱも捨てずに食べたいですね。

★黒豆は、まめに元気に暮らせますように。れんこんの穴は、先の見通しが良いように。里いもは親芋、子いも、孫いもがくっついているところから子孫繁栄の縁起のよい食べものです。

1月9日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『おせち料理』です
麦ごはん ぶりの照り焼き 紅白なます きんとん(さつまいもの黄金煮) すまし汁 牛乳 です。

あけましておめでとうございます。今日から給食もスタートです。新年、新たな気持ちでスタートできるよう、南中の皆さんが健康で元気よく過ごせるように願いをこめて、縁起のよいおせち料理をとりいれました。

『おせち』は、年の節目(節句)に食べるところからお節といいます。おせちに使われる食材には、いろいろな意味が込められています。

★ぶりは、成長とともに名前が変わる縁起のよい出世魚です。『ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ』脂がのっておいしくなります。お祝いごとによく登場します。

★きんとんの色は、南中の校庭で実った「くちなしの実」を使って、さつま芋の皮をむいて、給食室で黄色く色づけしました。しあわせの黄金色。心も豊かになりますように・・・。

★紅白なます・・・白は、だいこん、赤はにんじん。紅白の酢の物です。
★すまし汁には、花麩、愛知県産の大根葉、地元、栗栖地区で収穫されたねぎを給食にとりいれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会・議会
1/18 3年期末テスト ・12年課題テスト
1/19 3年期末テスト ・12年課題テスト ・英検
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733