南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

4月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 豚しゅうまい マーボー豆腐 春雨サラダ 牛乳 です。

今日は中華です。マーボー豆腐は、みんなに人気のあるメニューです。
トウバンジャンのピリッとした辛さでご飯がすすみますね。
 春雨(はるさめ)は、漢字で、春の雨と書きます。今日の天気みたいに、春の時期にしとしとと静かに降る雨が春雨。つるつるっとした透明の細い麺の春雨は、緑(りょく)豆(とう)という豆やじゃがいも、さつまいものでんぷんを原料にして作られています。キャベツや人参、卵と一緒にさっぱりとした味付けであえました。

4月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 チキンカレー キャベツ入りメンチカツ ツナサラダ 牛乳 です。

今日は人気のカレーです。いい香りがしますね。カレーのじゃがいもは、今年収穫された新じゃがです。
じゃがいもやキャベツは、ビタミンCが豊富です。疲れをとりのぞく働きがあります。キャベツには他にビタミンU(ユー)という栄養も豊富です。ビタミンUは、別名「キャベジン」とも呼ばれ、胃腸の調子を整える働きがあります。メンチカツにも愛知県産のキャベツが入っています。カレーと一緒にサラダも残さず、いただきましょう。

4月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
赤飯 ぶりの照り焼き 桜かまぼこ入りかきたま汁 ほうれん草の辛子じょうゆあえ お祝いクレープ 牛乳 です。
みなさんの入学・進級をお祝する献立です。
 
今日は赤飯を出しています。赤飯は、お祝い事などの行事によく食べられます。
赤い色には、昔から厄除けの力があるとされ、特別な行事に食べられてきました。ゆでた小豆とゆで汁を、もち米と一緒に蒸すことで赤くお米が染まります。
 
ぶりは、成長とともに名前が変わる出世魚(しゅっせうお)です。『ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ』名前が変わる縁起のよい魚として知られています。

牛乳びんのがらも新しくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 尿検査
4/14 尿検査
4/15 新入生歓迎会
4/19 3年学力学習状況調査
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733