南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 いかフリッター ポークカレー 枝豆サラダ びわ 牛乳 です。

 『びわ』は、6月が旬の果物。楽器のびわに形が似ているところから、『びわ』と呼ばれています。みずみずしくて、ほのかに甘く、きれいなオレンジ色の果肉です。果物の中でも、β-カロテンの量が多い果物です。肌あれやのどの痛み、夏風邪にも効果があります。
 毎年、この時期に給食に出していますが、食べ方は大丈夫ですか?皮は、底の部分から頭の軸に向かってむくときれいにむけます。真ん中に大きな種がいくつかあります。季節の果物を、みんなで味わいましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
冷やし中華 (野菜・スープ) スパイシーチキン 冷凍パイン 牛乳 です。

 今日は、みんなが楽しみにしていた、冷やし中華です。冷たいメニューがうれしい季節になりましたね。たっぷりの野菜も一緒に残さず食べてください。
 スパイシーチキンのかくし味には、旬のニンニクが入っています。地元、今井産です。にんにくは年中あるように思われますが、6月から7月ごろはちょうど旬の時期なんです。
ニンニクが旬となる時期は、湿気と暑さで体力を消耗しがちな時期でもありますね。にんにくパワーで疲れや体のだるさをふっとばし、夏を元気に乗り切りましょう。
独特のにおい成分は、硫化アリルの一種アリシンという物質です。ビタミンB1の吸収を助け、代謝を活発にし、疲労回復や滋養強壮に効果があります。

今日の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 さわらのあんかけ 新玉ねぎと小女子の卵とじ 大根のおかかあえ
 牛乳 です。

 卵とじに入っている玉ねぎは、羽黒で収穫された新玉ねぎです。
地元の生産者の永田さん農薬を使わずの土作りからこだわって野菜を作ってみえるそうです。
にんじん、カルシウムのたっぷりのじゃこ、高野豆腐、ごぼう、こんにゃく、干ししいたけ、三つ葉などいろいろな種類の具を卵とじにしました。

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 揚げしゅうまい 肉団子とレタスのスープ れんこん入りチャプチェ 牛乳 です。
 
 チャプチェは、春雨と野菜を炒めた韓国の家庭料理です。ごま油で炒めて甘辛く味付けしたもので、ごはんともよく合うお総菜です。れんこんは、地元愛知県産です。


6月24日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、セレクト給食です。
くろロールパン プレーンオムレツ ケチャップ にんじんポタージュ 海藻サラダ ヨーグルトまたは桃ゼリー 牛乳 です。
 
 ポタージュスープは、栗栖産の玉ねぎと、木曽川をはさんだお隣の鵜沼のあたりでたくさん作られている各務原にんじん入り。各務原市は全国でも珍しい、年2期作をしており、今の時期、5〜6月に収穫される「春夏にんじん」と、11月頃から収穫される「冬にんじん」があります。
 サラダは、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の「わ」です。食物せんい、ミネラルがたっぷりでヘルシーな、海藻たっぷりサラダ。
 セレクト給食は、今年度初です。セレクトの結果は、ヨーグルト(コアコア)226人、ももゼリー389人でした。

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 大豆とお茶のかき揚げ 豚汁 きゅうりのごまじょうゆあえ 牛乳 です。
 かき揚げは、学校で作った手作りです。犬山産のお茶の葉をたっぷり入れ、愛知県産の大豆、栗栖産の玉ねぎ、各務原にんじん、さつまいも、塩昆布を入れてかき揚げを作りました。地元のものがたくさん入ったかき揚げです。
 豆がちょっと苦手という人も、おいしく食べられます。お茶は、抽出して飲むことが多いですが、残った茶殻の葉の部分にも、栄養はたっぷりです。ビタミンC、β-カロテン、食物せんいが豊富。殺菌効果もあります。
 今月の「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材は、「わ」=わかめなどの海藻類。今日は、塩昆布です。塩昆布の塩味とうま味でそのまま食べられます。犬山産のお茶の香りがほのかにします。
 「この部屋、むちゃくちゃ暑い〜!」返却にきた生徒からよく聞きます。給食室の中は、火を使って煮炊きするのでもっと蒸し暑いのです。暑い中、みんながおいしく食べられるよう、衛生面に配慮しながら、調理員さんは給食を作ってくださっています。残さず食べてくれるととってもうれしいです。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
生姜と豚バラの混ぜご飯 鮭の塩焼き もずく汁 キャベツの塩昆布あえ 牛乳 です。

 「生姜と豚バラの混ぜご飯」は、給食室の釜でα化米を使って炊き込みごはんにしました。このレシピは、犬山市内の中学生が考案したレシピです。昨年度も紹介していますが、好評でしたので、生姜が旬の6月にもう一度紹介しました。れんこんは、地元、愛知県産です。ビタミンCと、食物繊維が豊富です。食感がいいですね。
 生姜独特の辛味と香りが食欲を増進させます。殺菌効果や臭み消し、消化促進、夏バテ解消、疲労回復、風邪予防、冷え性改善など効果があり、生姜は、漢方薬にもよく使われています。
 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の「わ」=わかめなどの海藻類を、今月はたくさん紹介しています。
 昨日は「わかめご飯」でしたが、今日の「わ」=もずく。酢の物で食べることが多いですが、スープにも合います。海藻類は、マグネシウムや亜鉛など海のミネラルが豊富でヘルシーです。
 ミネラル(無機質)は、栄養素としては微量ですが、体の機能調整、生命の維持に欠かかせない重要な栄養素です。毎日の食事でバランスよく食べて補いましょう。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食育(19)の日の献立、『まご和やさしい食の日』で和食献立です。
わかめご飯 かつおの新玉ねぎソースがけ いんげんのごまあえ 新じゃがの味噌汁  牛乳 です。

 昔から日本で食べられてきた『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の語呂合わせの食材を、全部取り入れた和食献立を、毎月19日の食育の日に紹介しています。6月は、食育月間です。
 主食のごはんに、味噌汁、魚、野菜…。一汁三菜をそろえた日本型の和食は、自然とバランスもよくなります。
 季節の食材が、いろいろ入っています。
 『まごわやさしい』は、1年生の家庭科の授業で今、勉強中ですね。もう覚えたかな?
 『ま』=まめ・大豆製品…豆腐、みそ
 『ご』=ごま  
 『わ』=わかめ…わかめごはん みんな大好きですね。今日の残りはゼロかな?
 『や』=野菜…新玉ねぎは、栗栖産。人参は、お隣の各務原産。6月頃からが旬のさやいんげんは、緑黄色野菜のひとつ。味、食感がいいですね。ビタミンB1やアスパラギン酸が多く、疲労回復効果があります。和食の定番のごまあえがよく合います。たっぷり食べましょう。
 『さ』=さかな…旬の「鰹(かつお)」を揚げました。鰹の旬は、年に2回。初夏に獲れる鰹を「初がつお」と呼んでいます。暖かい海水に乗って北へ向かう回遊魚なので「上り(のぼり)がつお』とも呼びます。脂が少なくさっぱりしています。ちなみに、9月頃の鰹は、黒潮に乗ってUターンして南下するので「戻りがつお」と呼んでいます。鉄分、亜鉛が多く貧血予防にも効果的。かつお節やかつおだしなど、和食に欠かせないお魚です。
 『し』=しいたけ…今日のきのこは、しめじ。味噌汁の具に入ってますね。食物繊維が多くうま味があります。
 『い』=いも類…新じゃが入り。具だくさんの汁です。

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 蒸しぎょうざ マーボー豆腐 春雨サラダ 牛乳 です。

 今日は、中華です。マーボー豆腐を楽しみにしていた人も多いようです。
 今日は、地元、羽黒で収穫された玉ねぎがたっぷり入っています。朝市会の方は、土作りからこだわりをもって野菜を作ってみえます。甘みのある玉ねぎを朝早く届けていただきました。
 暑い日もピリっとした味でごはんがすすみますね。最近ごはんの残りが多く、気になります。主食を残しぎみの人もしっかり食べて欲しいです!

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
小型ロール 米粉ししゃもフライ ペンネアラビアータ フルーツのゼリーあえ 牛乳 です。

 ペンネアラビアータは、ピリっとした唐辛子の辛さの効いたトマトソースであえたパスタのことです。アラビアータは、イタリア語で「怒り」という意味。辛くてカッカと怒っているような顔になるところから、「おこりんぼ風の」という意味です。辛さが食欲を刺激します。ペンネは、ペン先の形をしたショートパスタのことです。牛肉のひき肉と、玉ねぎは、地元犬山産です。
 冷たいデザートがうれしいですね。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、私たちの住む犬山市や愛知県の農産物をたくさん取り入れた、「愛知を食べる学校給食の日」です。
 白飯 愛知県産野菜入り肉だんご 愛知の味噌汁 キャベツの青じそあえ 蒲郡みかんゼリー 牛乳 です。

 「地元で生産された食材を地元で消費すること」を地産地消と言います。地産地消のよさは、生産者と消費者の間で顔が見える関係ができ、安心で安全な農産物が購入できることや、運ぶための距離が少なくなり環境にもお財布にもやさしいこと、鮮度が高く栄養の損失が少ないことなど、いいことがたくさんあります。地域の活性化にもつながりますね。

 今日の給食メニューを紹介します。
★白飯・・・給食のお米は、犬山産のお米です。「あいりのかおり」というブランドです。学校の周りの田んぼでも、田植えがちょうど終わった頃ですね。地元農家の方が一生懸命に作ったお米です。一粒一粒大切にいただきたいですね。
★肉団子・・・愛知県産の豚肉や玉ねぎ、なばな、にんじん、ふきなどが入っています。
★愛知の味噌汁・・・愛知県産のなすや、うずら卵入り。豊橋市は、うずら卵の生産が全国一で有名です。味噌は、八丁味噌を使用しました。
★キャベツの青じそあえ・・・キャベツと青じそは、どちらも愛知県の生産量は全国一。旬の青じそを刻んであえものにしました。
★デザート・・・蒲郡みかん果汁でできたゼリーです。果汁たっぷりです。
★牛乳・・・もちろん愛知県産の乳牛から絞ったもの。工場が、南中の校区内にあります。成分無調整だから、季節によって微妙に味がかわります。残してしまう人が多いのが残念です。
 
 愛知県は、野菜作りがさかんで、水産物や畜産物もいろいろあって有名ですよ。みなさんは、いくつ知っていますか?愛知県でとれるものを知り、おいしく食べましょう。
 給食室の前に愛知の農産物マップを掲示しました。興味がある人は、ぜひ見てください。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
味噌きしめん いわしの甘露煮 犬山産抹茶とおからの蒸しケーキ 牛乳 です。

 愛知県の郷土料理「きしめん」です。今回はみそ味。もちろん赤みそです。
 きしめんの名前の由来は、紀州より跡継ぎでやってきた殿様が、紀州で食べていた「紀州めん」を広めて「きしめん」になったという説や、狩り好きな尾張藩主の義直公に、獲物でとったきじ肉入りうどんを出したところ喜ばれ、「きじ入りめん」が「きしめん」になったという説があります。
 今週は、手作りメニューで頑張っています。ケーキも手作りです♪地元、犬山産の抹茶入り。お茶の季節なので、いろいろなメニューで紹介しています。鉄板に生地を流して、切り分けました。食物繊維の多いおからも入ってヘルシーです。

6月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 ひじき入り手作りがんも 野菜のなめ茸あえ かきたま汁 牛乳 です。

 手作りがんもは、絞り豆腐に人参、鶏ひき肉、卵、鉄分やカルシウムが豊富なひじきを混ぜて給食室で、ひとつひとつ油で揚げて、あんかけ風にしました。1人2個ずつです。
 がんもは、丁寧に言うと「がんもどき」です。とりの「雁(がん)」の「もどき」です。肉や魚などを使わないで作る精進料理(しょうじんりょうり)として、雁(がん)の肉のような味に似せて作るところから、「がんもどき」と呼ばれるようになったという説があります。
 関西では、「飛竜頭(ひりょうず)」とも呼ばれています。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 さばの銀紙焼き 若竹汁 ごぼうの唐揚げ 納豆 牛乳 です。

 ごぼうの唐揚げは、油で揚げて甘辛いたれとからめました。かみかみメニューです。よく噛んで食べることは、丈夫な歯を保つのみでなく、精神を落ち着かせたり、脳を活性化させたり、消化吸収をよくしたりするなどよいことがたくさんあります。普段からよく噛んで食べる習慣を身につけましょう。
 今日は、給食ではめずらしい納豆がつきます。好き嫌いのある食べ物でもありますね。
納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加え発酵させたもので、日本の発酵食品のひとつです。発酵させることで、栄養価の高い大豆の消化・吸収率が高まり、うま味も増します。骨粗しょう症予防、腸内環境を整える、血栓を溶かすなどの効果があります。ごはんが進むおかずばかりです!しっかりごはんも食べてパワーをつけましょう。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
愛知の米粉パン 手作りミートローフ 野菜スープ カラフルビーンズサラダ 牛乳 です。

 手作りミートローフは、『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の『わ』=わかめなどの海藻類であるひじき入り。ひじきは、鉄分やカルシウムなど海のミネラルや食物せんいがたっぷりです。玉ねぎは、地元犬山で収穫された新玉ねぎです。ひき肉といろいろな具をよくこねあわせて、鉄板に敷き詰めて給食室で焼いて切り分けました。手作りソースをかけて食べてください。
 6月4日〜10日は『歯と口の衛生週間』です。今日のかみかみ食材は、カラフルビーンズ!大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆、枝豆が入って彩りもきれいです。ごまドレで食べやすくしました。よく噛んで食べましょう。

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、サッカーワールドカップ応援メニューです。
 開催国『ブラジルの料理』です。
白飯 パステウ フェイジョアーダ ポテトサラダ コーヒーゼリー 牛乳 です。

 いよいよ今週12日から、サッカーワールドカップが開催されますね。開催国ブラジル料理を食べて、日本代表を応援しましょう♪
 ブラジルは、日本の裏側に位置し、南アメリカの中でも最大の面積を誇る国で、日本の22.5倍の広さです。ブラジルには日本人をはじめ、ヨーロッパ系やアフリカ系の移民が移住して様々な民族が融合した国でもあり、料理も多彩です。

★フェイジョアーダ・・・ブラジルの国民食と言われるほどの代表的な料理です。塩漬けした豚肉や牛肉と黒いんげん豆を、塩味でじっくり煮込んだ料理です。昔、奴隷達が考案した料理と言われています。雇い主が残した肉の部位(主に内臓、耳、足など)と豆を、灼熱の中での労働の際の塩分補給も兼ねて塩味で煮込んだと言われています。給食では、黒いんげん豆の代わりに、なじみのある小豆を使いました。

★パステウ・・・ブラジルで人気のある軽食です。朝市場の屋台やサッカー会場でも売られているそうです。皮が餃子の皮に似ており、日本人が春巻きをアレンジしてブラジルで広めたそうです。中身には、ひき肉と玉ねぎ、刻んだゆで卵、チーズが入り、パリっとして食べやすいです。

★コーヒー・・・ブラジルは、コーヒー豆の産地で有名です。生産量は全世界の3分の1を占め、およそ150年間世界一の生産量を誇ってきました。デザートで紹介しました。

 社会の授業で『ブラジル』を勉強する時に、思い出してくださいね。

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
鶏ごぼうピラフ いかフライ にら卵スープ ひじきマリネ 牛乳 です。
 
 6月4日〜10日は『歯と口の衛生週間』です。
 今日のかみかみ食材は、『ごぼう、いか、ひじき、いろいろな野菜』。かむ回数が少なくなりがちな洋風メニューに、とり入れました。
 鶏ごぼうピラフは、南部中の釜で炊いた手作りのピラフです。いろいろな具が入っています。
 6月の『まごわやさしい』は、『わ』=わかめなどの海そう類です。今日は『ひじき』をマリネにして紹介しています。やや甘めの味付けで食べやすくしてあります。海そう類は、食物繊維、ミネラルがたっぷりです。
 昔から日本で食べられてきた食材『まごわやさしい』、かむ回数も多いです。ひとくち30回を目標に、よく噛んで食べましょう。

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 ぶりの三河みりん焼き きゅうりとワカメの酢の物 呉汁 カミカミするめ 牛乳 です。
 6月4日〜10日の『歯と口の衛生週間』には、かみかみメニューを紹介しています。
 ぶり、弾力のあるワカメやこんにゃく、食物繊維の多い野菜、えのき、するめ、どれも噛み応えがある食材です。昔から食べられている食材は、噛む回数も自然と多く、昔の人は、歯も丈夫でした。日本の和食のよさのひとつでもありますね。
 近年では、あまり噛まずにすぐ飲み込めるもの、やわらかいもの、「ふわとろ食感」が「おいしい♪」と好まれる傾向があります。カレーやプリン、アイスクリーム、スナック菓子・・・。みなさんも大好きですね。
 食べ物をゆっくりとよく噛んで味わって食べることのよさをもう一度見直し、丈夫な歯と健康が保てるようにしたいですね。
 梅雨入りして、これから湿度も高くなり、食中毒が心配な時期です。給食室では十分に衛生面に配慮をして、調理を行っています。

6月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
発芽玄米ご飯 たこの唐揚げ わかめとえのきの味噌汁 ごぼうサラダ 牛乳 です。
 6月4日〜10日は、『歯と口の衛生週間』です。この1週間は、噛みごたえのある食べ物をたくさん取り入れた『かみかみメニュー』を紹介していきます。
 歯と口は、わたしたちが健康に活動し、成長するために必要な食べ物を体に取り入れる入り口。食べ物を細かく砕いて、だ液とよく混ぜあわせて食べ物が消化吸収しやすいようにする器官です。
 よく噛んで食べることは、虫歯予防や食べ過ぎを防いだり、脳を活発に働かせる、ストレス解消、味の情報を脳に届けるなどよい働きがたくさんあります。
 普段、あまり気にせずに食べているかもしれませんが、しっかりよく噛んで食べることを意識しましょう。目標は、一口30回です。

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
セルフ照焼きハンバーグサンド ゆでキャベツ ポークビーンズ ひとくちゼリー(すりおろしピーチ) 牛乳 です。
 
 自分でスライスパンに、ゆでキャベツと照り焼きれんこんバーグをはさんで、『照り焼きハンバーグサンド』を作って食べます。
 ポークビーンズは、乾燥大豆を戻して、朝から柔らかくなるまでゆっくりとゆでて、たくさんの野菜と一緒に煮込みました。野菜から出る水分に大豆のうま味、栄養分が溶け出ています。
 汗と一緒にミネラルやビタミンも失われています。体調を崩さないよう野菜もきちんと食べてビタミンやミネラルを補いましょう。
 テストの関係で給食開始時間が早いですが、午後から生徒会行事の綱引き大会があります。暑さに負けないように、しっかり残さず食べて、午後からもパワーを発揮しましょう。
 ひとくちゼリーは、ひんやり冷たく凍らせました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 保護者会
7/2 保護者会
7/3 保護者会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733