南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9月6日(月)の給食  黒の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん 愛知のにじます黒ごまあんかけ キャベツのしそひじき和え 夏野菜の味噌汁 巨峰 牛乳 です。

 9月6日は、くろと読めることから「黒の日」と制定されました。
 給食では、黒ごま、ひじき、なす、巨峰など黒色の食材をとりいれました。
 食べ物には様々な色があり、色々な食材を取り入れると栄養バランスもよくなります。

 なす、巨峰の皮の部分に多い紫色のアントシアニン色素は、血管を強くし体の老化を予防します。ごまはビタミンEが多く、抗酸化作用や血流をよくし体を温める作用があります。プチプチ食感の黒ごまと白ごまたっぷりの甘めの生姜じょうゆあんを作って、にじますの唐揚げにかけました。パリパリ食感で頭からしっぽまで丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。

 ひじきは、カルシウムや鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルや食物せんいが豊富です。香りのよい青じそも一緒に加熱し、おかかと一緒に食べやすい和え物にして紹介しました。


 唐揚げで紹介したニジマスは愛知県産です。設楽町で養殖されています。
鮭の仲間で淡水魚ですが、海でも養殖ができるそう。お寿司のネタでサーモンが大好きな人も多いと思います。

 国の販路多様化緊急対策事業により無償提供いただき、給食で紹介しました。
 おまけも各クラスに入っています。おいしくいただきましょう。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 期末テスト
9/14 期末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733