最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:361
総数:1815124
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2月18日(木) 愛知・犬山を味わおう! 南中生が考えたメニューも採用♪  しらす・にじますは無償提供

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、  
 犬山てん茶めし にじますの甘露煮 しらすとキャベツのごま酢和え 栄養満点!骨も心も元気呉汁 犬山産の玄米まんじゅう 牛乳です。

 愛知県や犬山産の食材をたくさんとりいれた今日もスペシャル献立です。

★犬山てん茶めしは、地元犬山のお茶をたっぷりご飯に混ぜ込みました。
 お茶の栄養が丸ごと食べられ、免疫力もアップします。

★にじますは、虹のような模様がきれいな魚で、レインボー トラウトサーモンとも呼ばれます。成長して脂がのった種類は、寿司ネタでも人気。12月は切り身を味噌マヨ焼きで、今日は甘露煮を味わいます。
頭からしっぽまで丸ごと全部食べられ柔らかく、カルシウムたっぷりでおいしいです。

新型コロナウイルスの国の支援事業に申請し、無償で今日も県産食材をおいしく味わえます。
和え物のしらす干しは、今回で3回目の無償提供。
しらすの産地で有名な南知多町の日間賀島で獲れたものです。
おいしく食べて水産業者を応援しましょう。

★犬山玄米まんじゅうは、犬山の大地で育った玄米を粉にし、加工業者さんに協力をいただき、まんじゅうの生地に入れて作ってもらいました。

そして・・・、
★「栄養満点!骨も心も元気呉汁!」は、南中生が考えてくれた献立です。

1年生の家庭科の授業で6つの食品群を勉強し、カルシウムを多くとれる料理を考えよう!で3名のアイデアをひとつにしてとりいれました。
 1の1岡田結衣さんのネーミングと案、1の1兼城ジョバンニくん、1の5西尾行史くんの3つのア案よりとり入れてみました。豆乳や豚肉、かぼちゃ、しめじ、こんにゃくなどの食材がバランスよく入っています。具だくさんで、カルシウムたっぷり!骨も心も元気になりますよ♪

  中学校の献立表は、1年生の家庭科で学ぶ6つの食品群に分類されています。
 
 入っている食材がどれだったか思い出して、バランス良く食べてくださいね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 3年生を送る会
2/26 式場準備
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733