南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2月3日(水) 名古屋経済大学学生さんの考案献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、  
ごはん ぶりのごまごま焼き ひよこ豆とじゃこの和サラダ 縁の下の力持ち豚汁 牛乳です。

 今年も犬山市と市内大学との連携事業として、名古屋経済大学 管理栄養学科2年生の学生さんたちが、食物せんいが多い学校給食をテーマに献立を考えてくれました。

 土の中で育つごぼうや、大根などの根菜類は、食物せんいが豊富。腸内環境を整え、腸を刺激し便秘を防ぎます。腸内環境が良くなると免疫力が高くなります。

 縁の下の力持ちとは、土の中の見えないところでも成長する野菜のように、小中学校のみんなが頑張ってもらえるようにと、考えてくれました。

食物繊維が多い豆、小松菜、塩昆布、ごまなどを取り入れた献立です。

ぶりは、にんにく生姜で味付けし、たっぷりのごまが全体につくよう表と裏にまぶしつけて焼き調理してもらいました。

おいしく食べて不足しがちな食物繊維をおぎないましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 私立一般入試2
2/4 私立一般入試3 入学説明会・体験
2/5 後期学級総会
2/9 2年挨拶運動 1年働く人に学ぶ会 卒業会食
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733