最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:429
総数:1814773
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『わんわん(11)の日』
犬山茶ごはん(自校炊飯) さつまいもコロッケ ひきずり れんこんの和風あえ 牛乳 です。
 
『わんわんの日』は、地元に伝わる郷土料理や愛知や犬山で作られた食材をたくさんとりいれた献立を紹介しています。

★ごはんは、犬山のお茶「てん茶」をたっぷりと入れて、給食室の釜で炊きました。
お茶は、風邪予防に効果のあるビタミンAやC、カテキンなどが多く含まれ、葉っぱの栄養が丸ごとおいしく摂取できます。昆布茶、ごまを入れて一緒に炊きました。

★ひきずりは、愛知県の郷土料理。鶏肉のすき焼きのこと。愛知県は鶏肉や名古屋コーチンの飼育がさかんだったので、すき焼きにも鶏肉が使われます。すき焼き鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。角麩を入れるのも地元ならではです。
今日の白菜は、犬山産です。地元の生産者の方が育てている野菜をとりいれました!
甘味のある白菜をたくさん使いました。

★れんこんと、切り干し大根も愛知県産です。
 愛西市は、れんこんの産地で有名。切り干し大根は、伊吹おろしが吹き降ろす尾張北部は、その気候をいかして江戸時代から生産がさかんでした。愛知づくしの食材であえました。シャキシャキ、パリパリとした食感も楽しめますよ。
 
旬の野菜は、栄養価も高くおいしいです。
郷土に伝わる料理や地元の食材に親しみをもっておいしく食べてくれたらうれしいわんわん♪

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 2年名古屋分散学習
12/15 資源回収
12/17 学び場「みらい」
12/18 学校保健委員会2
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733