最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:377
総数:1816572
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『節分献立』
煎り大豆ごはん いわしのかば焼き はりはり漬け かぼちゃのごま味噌汁 牛乳 です。

明日2/3は、節分です。節分は、字のとおり季節を分けるという意味です。
立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日と同じものでした。
季節の変わり目は「鬼」にみたてた災い、病気などの邪気が入り込みやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。
豆まきをするのは、豆が当て字で「魔滅」=魔を滅ぼす力があるという考えから始まった習慣のようです。
節分の行事食に『年越しいわし』と同じように『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、給食室でいわしを揚げて、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。
炒り大豆ご飯は、香ばしく煎った栄養満点の節分豆を一緒に給食室で炊き込みました。
具だくさんです。たくさん食べて鬼・病気を追い払いましょう。

一年健康に過ごせるよう残さず食べて、厄払いをして、福を呼び込んで、新しい季節を迎えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 私立一般入試
2/8 私立一般入試
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733