最新更新日:2024/06/22
本日:count up9
昨日:279
総数:1815398
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

1月22日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『郷土の味に親しむ学校給食の日』の献立&セレクト給食です
犬山産てん茶めし 犬山田楽風(厚揚げ・里いも) つみれ汁 ういろうセレクト(黒・抹茶・さくら) 牛乳 です。

今週は、全国学校給食週間にあわせた特別献立です。
私たちの住む愛知県は、豊かな水と緑、温暖な気候に恵まれ、野菜や果物などさまざまな農水産物が生産されています。また古くから地域に伝わる郷土料理がたくさんあります。今日からの1週間は愛知県、犬山市で収穫された食材や郷土料理を多く取り入れた献立が登場します。
郷土の味って何だろう、私たちの住む地域ではどんな食材が栽培されているのだろうと、考えながら味わって下さい♪

★てん茶めし
給食室で、各クラスの白いごはんに犬山産のお茶を混ぜました。犬山の城東地区では、犬山で唯一のお茶の栽培がされています。お茶の香りがします。お茶は、カテキンも豊富。風邪予防にも効果があります。

★犬山田楽風 
犬山には、田楽の店がたくさんあります。串に刺してみそをかけて食べる「田楽」。とうふ・里いも・こんにゃくなどがあります。給食では、串に刺していませんが、揚げ豆腐と里いもにみそだれをかけて食べる田楽風です。里いもは2個ずつあります。

★つみれ
愛知県産のアカモクという海草が入っています。うずら卵は豊橋産。ねぎは、地元犬山産です。栗栖の仙石さんが育てているねぎを給食にとりいれました。地元のものが入ったすまし汁です。

★ういろう
黒は黒糖・抹茶・さくらのセレクト3択です。給食委員の意見もとりいれた3つの味です。
  黒    83人
  抹茶  221人
  さくら 240人
という結果でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 3年期末テスト ・避難訓練
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733