最新更新日:2024/09/24
本日:count up94
昨日:259
総数:1849790
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線。

気分もワクワク!修学旅行へ行ってきます。

画像1 画像1
新幹線に無事乗ることができました。
東京に近づくにつれて気持ちも高まります!
画像2 画像2

新幹線内の一時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線乗車しました!
カードゲームで盛り上がっています!
中には既にぐっすりで昼に向けてエネルギーチャージする子も!

いよいよ新幹線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線にまもなく乗ります!
新幹線隊形も万全です!

名駅の広場で待機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名駅で新幹線待ちです!

名駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ修学旅行当日!名駅に着きました!

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽田駅、羽黒駅で駅チェックをし、名古屋駅を目指します。
さぁ2泊3日の旅へ出発!!

第3学年 5月10日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 いよいよ明日は修学旅行に出発します。今日は、大荷物を一足早く東京に送り出しました。明日、皆さんがホテルに入るまでには、皆さんの部屋に届けられているでしょう。修学旅行の始まりとして、今日の集会で、出発式を行いました。実行委員や校長先生、担当の先生たちから、修学旅行中に期待する姿について話がありました。皆さんはその期待に対してきっと応えてくれると信じています。また、気持ちを一つにするために大きな輪になって学年の持ち歌である「やってみよう」をみんなで歌いました。最後には、実行委員を中心に「頑張るぞ!」と声を掛け合って、気合いを入れていました。
 明日は早いです、今日は早く寝て明日に備えましょう。元気な姿を駅で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 5月9日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 よい季候の中で、どの部活も3年生を中心に、元気に活動に取り組んでいます。春の大会も始まっています。夏の管内大会や上位大会に向けて弾みがつけられるといいですね。怪我だけは気をつけましょう。
 いよいよ明日は、修学旅行の荷物を東京に送ります。荷物の準備はできていますか。忘れ物がないように確認しておきましょう。大荷物とともに当日の手荷物の準備を忘れずに!
 修学旅行の2日目の都内班別学習で課題解決学習を行います。理科の実験観察のように「なぜ?どうして?」という思考を常に働かせ、記憶しておきましょう。
 明日の集会後、「緊急避難グッズ」を配付します。“万一の時の備え”の物品ですので、当日の手荷物バッグ(ナップザック)に入れて常に持ち歩いてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 5月8日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 ゴールデンウィークが終わり、いよいよ今週木曜日から修学旅行に出かけます。しかしさすが3年生です。浮ついた雰囲気もなく、授業に真剣に取り組んでいました。
 水曜日の10日には荷物を一足早く東京へ送ります。今日と明日で準備を完璧にしておきましょう。
画像1 画像1

第3学年 5月2日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 6限に修学旅行に関する学年集会を行いました。いよいよ来週の木曜日に出発します。今日は、「企画部」「集会部」の実行委員が中心となり事前指導を行い、3日間のポイントとなる時間や活動について、クイズを入れながら確認をしました。また、「情宣部」は、しおりの表紙を発表しました。しおりも大分仕上がってきましたね。しおりを見て、この連休中に荷物の準備をしましょう。10日(水)には、荷物だけ一足早く東京へ送ります。前日に慌てないように!体調管理にも気をつけてね。
 集会の最後には、学習担当の先生が、「楽しみな気持ちも分かるが、課題など学習にもしっかり取り組もう」と呼びかけていました。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 4月28日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 実行委員が寸暇を惜しんで活動しています。それもそのはず、修学旅行の準備ができるのは、学校時間であと5日です。大変かもしれませんが、ぜひやりきってほしいです。
 今日の6限は、修学旅行2日目の都内班別行動の最終打合せをしました。当日は、各班に大学生がサポートに入りますので、昔のように、電車を乗り間違えたなどの心配はないと思います。首都東京散策を満喫してきてほしいですが、総合学習の課題も出ていますので、しっかり学んで来てください。
画像2 画像2

第3学年 4月27日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 今日は昨日と変わってよく晴れ、気温が上がりました。体育の授業では、1,000mの計測を行っていました。走る生徒は、暑さに負けないよう一生懸命に走っていました。そんな姿を見て、自然と大きな声援が出てくる3年生の集団は、見ていてとてもすがすがしい気分になりました。
 午後からは、授業参観→PTA総会→学校説明会→学年懇談会を行いました。授業参観では、緊張しながらも、いつもより張り切って学習に取り組んでいる生徒の姿がありました。
 最後の学年懇談会では、修学旅行と進路をメインに保護者に説明しました。
画像2 画像2

三年生体育【仲間の力を自分の力に】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日三年生の体育では新体力テストの1000m/1500mの計測を行いました。

今日の目標は『仲間を応援すること』と『自分が一番苦しいところでどんな声掛けが欲しいかを伝えること』でした。
円陣を組んでみんなで頑張るぞって気持ちを高めて、いざ出発!

苦しい種目だからこそ、人のありがたみがわかります。
「がんばれ」の一言で、スピードを上げることができます。
「あと○周」の一言で、踏ん張ることができます。
そんな「関わり」とその応援に「応える」姿がありました。
応援は◎です。

そして、苦しい時に…
大好きな食べ物を伝えて、パワーをもらってスピードが上がる子。推しの名前を呼ばれて、急に笑顔になって頑張り出す子。などなど、苦しい時の声掛けも◎です。

なんと言っても、最後には苦しそうに走ってる生徒の元へ何人かが駆け寄っていき、共にゴールをする素敵な瞬間も。

45分間の授業で、三年生らしい素敵な瞬間を多く目にしました。
仲間がいるから頑張れる。
共に高め合う仲間に感謝ですね。
仲間の力を自分の力に。
みんな、お疲れ様でした。ナイスラン!熱盛!

第3学年 4月26日 “みらくる2023”学年 未来への一歩

 3年生は今日から丁度2週間後に修学旅行に出発します。実行委員の動きが慌ただしくなってきて、修学旅行が近いことが実感できます。年度初めは、学年や学級づくりのための活動が多く、なかなか修学旅行の活動に専念することができませんでしたが、これからは修学旅行に向けた活動が中心となります。6限には、集会を設け、東京での集合・点呼の仕方やしおりの日程の確認をしました。とても楽しみですね。ゴールデンウィークを挟みますので、荷物の準備もしっかりと始めましょう。
画像1 画像1

第3学年 4月25日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 現在3年生の理科では、「力の合成と分解」を学習しています。今日は、輪ゴムを使って「力の分解」についての学習をしました。このように知識だけでなく、体感を通して理解を深めています。
 技術・家庭科は、2年生まではそれぞれ週に1時間ずつ学習していましたが、3年生になると2つ合わせて週1時間となります。ですから、1学級が2つに分かれて隔週で交代しながら授業を進めます。今日は、技術科は「ゲームのプログラミング」を、家庭科は「住まいの役割について」を学びました。
 外国の人たちが日本人の所作を見て関心することの一つに「行儀の良さ」があります。今日は午後から内科検診がありました。3年生は静かに並んで順番を待ち、検診を受けました。また給食時の手洗いや配膳時の受取の際も、いつも給食の準備が整然と流れるように終えられるように協力しています。当たり前のことですがそれが普通にできること自体が素晴らしいことだと思います。
画像2 画像2

第3学年 4月24日 “みらくる2023”学年 未来への一歩

 今朝は、全校集会を行いました。最初に、令和5年度の学級役員と各専門委員会の委員長の認証式がありました。専門委員会の委員長決めにおいても、全委員会で3年生が立候補し選出されたと聞きます。今日認証を受けた3年生の皆さんは、そのやる気を活動に反映し、学級や生徒会で、南部中の新しい伝統を築いていけるとよいですね。
 次に、春の大会が始まった部活動の表彰を行いました。中学校生活最後の年となる3年生が、自分の得意な分野で活躍してくれることを期待します。
 最後に、環境委員会とボランティア委員会が先陣を切って、活動の紹介や協力を集会で呼びかけました。そして環境委員会の呼びかけに応えるように、今日の清掃では、3年生が一段と丁寧に掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 4月21日 “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 時間割がスタートして1週間が経ちました。途中行事等で授業ができなかった時もあったので、まだ全ての教科の先生と顔を合わせたとは言えませんが、概ねどの教科も1度は実施できたと思います。2回目からは授業が本格的に始まっていきます。忘れ物や課題忘れがないようにしっかり取り組みましょう。音楽は佐野先生が転任され、新しく吉田先生をお迎えしました。英語は1つの学級が2つの教室に分かれ、少人数で指導します。英語も新しい先生となりました。
 5時間目は、耳鼻科検診を実施しました。3年生らしくし、静かに整然と行っていました。
 6時間目は、横浜学級別行動の行き先を決めました。コースは事前に設定されているので、それぞれの学級でコースを選びます。奇しくも4学級とも同じ選択をしたので、あみだくじで決めることになりました。代表の生徒は、みんなの期待を背負ってくじを引いていました。残った時間は、学級の絆を深めるゲームで楽しみました。
画像2 画像2

三年生体育【みんなで体を育む】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の三年生の体育の授業では、100m走とハンドボール投げの計測を行いました。

体育の授業が始まって、3回程ですがとても爽やかな姿で、みんなで体育を楽しんでくれているように感じます。

体を動かすことは今の時期とても大切になります。
私は「体が資本」だと思っています。
今の時期に体を動かしておくと、将来自分がやりたいこと、なりたいことがあっても、免疫力の強い体だったり、怪我しない体、体力がつくなど、何不自由なくやれるようになると思います。

でもこの時期に動いていないとその逆になってしまう可能性があります。
何をするにも自分の体がなければできません。
そういう点で体育の授業というのは大切な科目です。

できる、できないではありません。
色んな種目の中で、楽しみ方を見つけ、1時間の中で友達と関わり合い、笑い合い、安全に、汗をかけたら、それが一番だと私は思っています。

笑顔弾けるグラウンドで暑さに負けず、仲間とハイタッチをし讃え合い、ジャージを綺麗に畳んで場を整える。

さすが三年生。
最高のスタートが切れています。
ここから"みんなで"授業をつくりあげていこう。
みんなの取り組みに熱盛‼︎

第3学年 4月20日(水) “みらくる2023”学年 今日の活動

画像1 画像1
 体育では、最初の取り組みとして体力測定を行っています。気温が少し高めでしたが、みんな元気に取り組んでいました。社会科の授業では、ChromeBookを使って授業を進めています。こうした取り組みを本校も進んで取り入れていきます。
 6時間目には、昨日からの続きで、修学旅行に関わる決め事を進めました。みんなで話合い、みんなにとって一番よい方法を考えて決めていました。
 今日はとても暖かかったので、上着を脱いで生活をしている生徒が目立ちました。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1・2年第2回4科テスト
2/16 1・2年第4回定期テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733