最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:429
総数:1814771
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

1組はお昼ごはんにたどり着きました。金目鯛の釜飯です。静岡の貴重な味を堪能しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

トンネルを抜けるとそこに富士山が!みんな注目しています。始めて見た人もいるのではないでしょうか。みんなで見る富士山に何を感じましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

茶摘み

?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 クラス別研修

3の3は妻籠宿に来ています。
江戸時代から保存が続いている雰囲気を味わいながら散策しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

画像1 画像1
5組のみんなも元気いっぱいです。
良い天気に恵まれて、気持ちもポカポカ。
ビンゴの景品は誰の手に!?

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

バスレク盛り上がっています!
ビンゴで豪華景品をかけて運試し中。
豪華景品は・・・・
給食おかわり優先券、席替え優先券、
担任の先生とじっくりお喋り券、
下駄箱までお出迎え券、、、などなど
おもしろ景品ばかりです!
レク係さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ学年 修学旅行編

画像1 画像1
サービスエリアでの休憩を終え、それぞれの目的地に向かっています。

バスレク係頑張っています。

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

画像1 画像1
新岡崎での休憩終わりました。その後、ビンゴを始めました。レク係頑張ってくれています。素敵な景品を手にするのは誰か?

第3学年 たんぽぽ学年 修学旅行編

画像1 画像1
?バスの旅を楽しんでいます。

もうすぐバス内でのレクが始まります。

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

画像1 画像1
天気も快晴、笑顔も満開!
行ってきます!

第3学年 たんぽぽ通信 10月4日(月)

 いよいよ明日から、修学旅行です。
この仲間とともに過ごすことの喜びを、3日間全力で感じましょう。
明日元気に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 体育大会その4

中学校生活最後の時を一つ一つ刻みます。さあ、ともに経験しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 体育大会その3

「勝利」を求めた先に見えるものとは・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 体育大会その2

素敵な輝く姿がたくさんありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 9月25日(土)

今日一日、お疲れ様でした!
空がよく晴れて、暑い一日でしたが、手に汗握るレース展開に、心も熱くなりました。

どの学級も、お互いの名前を呼び合って応援する姿に、ただの他人ではなく、今まで同じ時を過ごしてきた仲間なのだという証を感じました。

このかけがえのない経験を、これからの糧として、さらに成長していきましょう。

みなさんの心には、今何が残っているかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 9月24日(金)

画像1 画像1
明日は、体育大会です。
久しぶりに学校全体で、一つの目標に向かって姿をみせる日がやってきます。
今までなかなか学校行事を行うことができなくて、南中生としてのたんぽぽ学年の姿について、考え実践する機会がありませんでした。

明日は、体育大会です。
最高学年の姿をみせる時がやってきました。
たんぽぽ学年らしい輝きを期待しています!
また明日!

第3学年 たんぽぽ通信 9月15日(水)

 前期期末テストが終わり、次は体育大会です。
今日は、学級旗発表会がありました。
学級旗作成も、今年で3年目。力作揃いです。
体育大会当日に、勢いよく風をきる姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 9月8日(水)

今週は期末テスト週間です。
テスト勉強は進んでいますか。

自学ノートの取組の様子をのぞいてみると、みなさんの頑張りを知ることができます。

自分に合った学習方法を見つけて、効率よく学習を進めている人や
単元のポイントを自分なりにまとめ、知識の確認をしている人。

何度も漢字や英単語をノートに書き、覚えるまで諦めない人や
ワークの問題の解き直しをして、力をつける人。

それぞれがそれぞれの方法で、この期末テストに思いをもって取り組んでいることが分かります。

学校生活では同じ時間を過ごしている仲間ですが、
それぞれがそれぞれの時間で、自らの可能性を伸ばそうと頑張っています。
お互いに刺激しながら、高めあえるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 9月6日(月)

毎日の学校生活が動き始めました。
新たな始まりにワクワクしています。

中学校3年生、この一年にどのような姿を残せるか。

4月、みなさんと出会ってから4ヶ月、
3年生になったのだという成長を感じました。
9月、ここからの4ヶ月間、
中学校生活の集大成として、人として豊かに熟していく時間です。

それは、毎日の何気ない一瞬に、
それは、行事を創りあげるという過程にあらわれます。

人として豊かに熟していくとは、
今までの経験や成長を力に、形にしていく、姿にしていくことだと思います。


今日から無言清掃強化ウィークが始まりました。
みなさんは、どのような姿を見せてくれるでしょう。

ここからの毎日を想像すると、ワクワクします。胸が躍ります。

また明日。会えることを楽しみしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 9月1日(水)

 今日からはじまる

新しいスタートを切りました。3年生は早速、実力テストがありました。力を出すことができましたか。

夏休みの終わりにみなさんが記した、これからの目標には、こうしたい、ああしたいという前向きな気持ちが感じられます。

 今日からはじまる

時が過ぎるのは、あっという間です。
新たなはじまりを大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式
3/7 公立入試
3/8 公立入試
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733