南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

さすが3年生の百人一首大会

 百人一首大会の最後を締めくくるのは、3年生です。さすがに3年目ということもあり、1時間の計画で読み手も、取り手も早く、スムーズに会は進んでいきます。上の句5音で、あっという間に札を取られ、呆然とするグループが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

私立推薦入試、いざ出発!

 いよいよ始まった私立受験。朝早くから緊張して出かけていきました。電車を利用する生徒、自転車で出かける生徒と、無事に到着してくれることを願いつつ見送りました。
画像1 画像1

私立出願

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、登校する生徒と、出願に出かける3年生がすれ違う光景が見られました。
 3年生の多くの生徒が、午前中を使って、出願に出かけていきます。出願から、受験は始まっているという意識をもち、しっかり受検校までの下見も兼ねて行ってきてほしいものです。

体育の授業(3年生)

 気持ちの良い朝を迎えました。グランドでは、男子が体育の選択授業を受けていました。種目は、ソフトボール、サッカー、ソフトテニスです。受験を控えている3年生にとっては、なまった体を動かす貴重な時間です。楽しみながらも、受験前に怪我のないよう気をつけてほしいものです。
画像1 画像1

3年学年末テスト終了

画像1 画像1
 今日で、公立高校の受検校を左右する3年生の学年末テストが終わりました。もちろんテストの結果だけではありませんが、自分の目標とする進学先に一歩でも近づけたことと思います。
 また、生徒の中には、すでに進学先が決定している生徒がいます。しかし、日頃の態度を見ていると、首をひねりたくなるような行動もあります。進路が決まった人こそ、他の模範となるような行動を期待しています。

冷たい水拭き

 日射しはあっても、水が凍りのように冷たく、雑巾がけは一苦労です。でも、先生を含め、多くの生徒が雑巾で床を磨いてくれました。感謝です。
画像1 画像1

授業風景1

 3年生の数学の授業をのぞいてみました。先生の説明を聴く表情は真剣そのものでした。学年末テストを控え、最後の追い込みを期待しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733