南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第3学年 12月22日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 今日は、今年の授業の最後の日でした。明日から17日間の冬休み入ります。受験生の皆さんは、体調や学習リズムを崩さないように過ごしましょう。と言っても、クリスマスやお正月は、ほっと一息つきたいですね。
 理科の授業では、天体について学んでいますが、昨日、今日は天気がよく、学校の天体望遠鏡を使って太陽の観察をしました。太陽の黒点や太陽の周りの揺らぎもしっかりと観察できました。教科書ではなく実際のものを観るのは貴重ですね。
 今日の5限は、冬休み前の全校集会でした。最初は、夏休みの応募作品の表彰でした。部活を引退した3年生にとって久しぶりの表彰でした。その後、校長先生や生徒指導主事の先生たちのからの話でした。最後に、校歌を合唱しました。音楽の授業では、合唱練習をしていますが、全校で合わせるのは、後期の始業式以来の2回目でした。卒業式までに、3年生が中心となって、もっともっと歌えるようにしましょう。
 来年は辰年です。龍が天に昇るがごとく、皆さんのミラクルな活躍を期待しています。1月9日には、また元気な姿を見せください。皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733