最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:381
総数:1816150
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
海岸でのアオハルタイム♪

自然教室 カッター漕艇

 見てください!このきれいな海を!

 体調不良者もいません。カッター漕艇では、「そーれ!そーれ!」と息を合わせて元気よく漕ぎました。彩り学年のみんな、とっても上手でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 カッター漕艇

 心地よい風が吹いています。半袖で過ごして、ちょうどいい気温です。カッター漕艇も無事に行うことができました。艇長さんの話をしっかりと聞き、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 お弁当タイム

 予定より15分遅れで到着しましたが、午後の活動は予定通り行えそうです。入所式が終わり、みんなご飯を食べて元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室~バスレク~

 レク部が考えた「推理ゲーム」や「1分当てゲーム」、「手のひら文字送りゲーム」をして楽しんでいます。1分ぴったり賞も出て、大盛り上がりです。渋滞しており、予定より少し遅れていますが、みんな元気に過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 バスレク

画像1 画像1
若狭自然の家に着くまでみんな楽しくバスレクをやっています。

自然教室

画像1 画像1
行ってきます!

自然教室〜いってきます〜

画像1 画像1
みんな元気です!

自然教室〜出発しました!〜

画像1 画像1
いってきまーす!

自然教室 〜出発〜

画像1 画像1
画像2 画像2
行ってきます!

第2学年 彩り通信No.32  5月21日(火)

 いよいよ明日から2日間は待ちに待った自然教室です!!昨年12月から約半年間、明日、明後日のために準備してきました。スローガン「ねるねるねるね 彩り味」のように準備から楽しそうにしている皆が印象的でした。残すは本番のみです。思いっきり出し切りましょう!
 今日は前日ということで出発式を行いました。その中で学年委員が自然教室で大切にしたいことを劇で披露してくれました。「時間・清掃・挨拶・楽しむ・青春」この5つを意識して自然教室を楽しみましょう!

 自然教室中の2日間はとても暑くなりそうです。ペットボトルの水分を多めに持たせていただくようお願いします。
画像1 画像1

第2学年 彩り通信No.31  5月20日(月)

 いよいよ自然教室が今週に迫ってきました!!
 学年委員会では明日の出発式などの準備をしていました。とても楽しみな内容なので期待していてください。各部会も最終仕上げをしていました。ラストスパート頑張ろう!!
画像1 画像1

第2学年 彩り通信No.30  5月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限は自然教室の係別指導会と最後のスタンツ練習を行いました。来週に迫った本番に向けてどのクラスも完成間近という感じでした。ここまでクラスで団結し、作り上げてきたスタンツです。間違いなく最高の思い出になるでしょう。
 今週は自然教室当日まで最後の土日になります。この土日にしっかり準備をしておきましょう。

第2学年 彩り通信No.29  5月16日(木)

 6限の学活では、自然教室に向けて漁り火の集いの練習をしました。実行委員が中心となり、隊形を確認したり、歌の練習をしたりしました。みんなが教室に戻った後に、実行委員は集まって反省会を行っていました。みんなの前で指示を出す姿に頼もしさを感じました。この行事を通して、成長する姿を見られて嬉しいです。
画像1 画像1

第2学年 彩り通信No.28  5月15日(水)

 数学と理科の授業の様子です。自分で考えたり、仲間に聞いたりして、理解しようとしています。途中、難しい内容に頭を抱える姿も見られました。6月6日には5科のテストがあります。これまでに学習したことを、復習しておきましょう。
 6限の学活の時間は、自然教室に向けてしおりの読み合わせやスタンツ練習を行いました。ポンポンを使うクラスもあるようです。劇を行う学級も、立ち位置や台詞の確認をしていました。自然教室まで、あと1週間!スローガン「ねるねるねるね 彩り味」を意識して、準備から当日まで楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 彩り通信No.27  5月14日(火)

 今日の体育の授業では、体力テストの結果を記録用紙に記入しました。指示を聞いて、すぐに記入できたので、後半はドッジボールを行いました。短い時間でしたが、体を動かし、楽しみました。
 もうすぐ自然教室です。「日常生活を大事にしよう」ということで、清掃活動も一生懸命に取り組んでいます。朝の時間や学活の時間を使って、しおりを熟読しています。大事なところには印を付けたり、メモ書きしたりして、準備を進めています。家でも、しおりの持ち物のページを見て、荷物の準備を進めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 彩り通信No.26  5月13日(月)

 自然教室まで、1週間と数日になりました。朝や昼放課を使って、実行委員が準備を進めています。今週の水曜日の志学では、漁り火の集いに向けて練習します。実行委員のみなさん、よろしくお願いします。学年委員も、この行事を成功させるために、アイディアを出し合い、出発式に向けて準備をしています。練習の様子を見ていて、出発式が楽しみになりました。この学年らしい、心に残る出発式になるのではと期待しています。
画像1 画像1

第2学年 彩り通信No.25  5月10日(金)

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク開けの今週が終わりました。5月病という言葉も聞きますが、ほとんどの生徒が毎日元気に登校してくれました。この調子で再来週に控えた自然教室も張り切っていきたいですね。本日6限はしおりの読み込みを行いました。マーカーでチェックするなど真剣に聞く様子を見ることができました。

第2学年 彩り通信No.24  5月9日(木)

 本日6限に自然教室のしおりを作成しました。しおりを作成しながらワクワクする表情に先生達も嬉しくなりました。自然教室まであと2週間をきっています。しっかりしおりを読み込んでおきましょう!!
 下の写真は学年委員会で話し合いをしているところです。何やら楽しそうなことを計画しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 彩り通信No.23  5月8日(水)

 本日は自然教室で掲げる横断幕の披露がありました。どの様な気持ちがつまっているか、どの様な気持ちで書いたかなど、横断幕に対する気持ちを、作成してくれた実行委員の皆さんが全体に伝えていました。
 また、6限には隊形の確認をしました。キーワードは、「静かに、落ち着いて、素早く」です。素早く集合できれば、楽しむ時間も増えます。時間を意識して当日行動できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733