南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

自然教室 〜部屋の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2号棟の部屋です!
部屋では仲を深めていました!

自然教室 1日目振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター漕艇めちゃくちゃ漕ぎました!

自然教室 組み立て式いかだ

自分たちでいかだを組み、大海原へいざ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室〜トーチトワリング〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から朝早く来て、昼放課も練習していたトーチトワリング。
トーチ部のみんなで曲や振付、フォーメンションを決めて練習しました。
その成果を彩り学年の前で披露することが出来ました。
暗い中でのケミカルライトでのトーチトワリングはとても感動的でした!
今までおつかれ様でした😊

自然教室 海の活動

はじめ、苦戦していたカヌーも、時間が経つにつれ上手に漕げるようになりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 〜カッター漕艇〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター漕ぎました!

自然教室〜海の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボート漕ぎました!🚣‍♂️

自然教室 出発

 若狭青少年自然の家を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室〜スタンツ練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
スタンツ練習です!あるあるを劇にしました!

1日目ふりかえり

夕日が沈む海辺でのアオハルタイム♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 海の活動

 「そーれ!そーれ!」というかけ声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 海の活動

 ボートやカヌーを楽しんでいます。いかだの組み立ても上手くでき、協力して漕いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室〜スタンツ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタンツ練習です!せーのっ「あるある〜!」

自然教室 1日目ふりかえり

部屋の様子です。
話が弾んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 海の活動

 予定通り海の活動を行えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 朝の集い

 自然教室2日目です。生徒も職員も皆元気です!朝の集いでは、所員の方に向けて学校紹介を行いました。改めて、犬山のよさや南中のよさに気付くことができました。半袖だと少し肌寒いくらいです。風は昨日よりも強く吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 漁火の集い

 漁火部が考えたレクをして楽しみました。海に向かって大声大会もやりました。級訓を叫び、優勝したのは3組です。スタンツも、練習の成果を発揮しています。みんな楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 全員集合!

 学級ごとに写真を撮りました!彩り学年集合写真も撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 夕食前に…

夕食前に、各クラスの発表の練習をしました。どんな出し物が見られるのかとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチトワリング、リハで気合十分です!
そして火の神が来ました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733