南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第2学年 ☆★自然教室振り返りPart5★☆

 自然教室2日目を振り返ります。2日目には、砂の造形を行いました。「海」というお題のもと、学級の班で作品を作り上げました。カヌーやメンダコ、麦わら帽子、人魚など、どの班も工夫を凝らした素敵な作品が作りあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ☆★6月1日のスター★☆

 今日は、学級旗決めが行われました。学級訓の思いを表現するような絵を各自で事前に考えておき、その中から学級旗のデザインを決定しました。デザインを決めていく中で、どの絵に対しても積極的に良いところを見つけようとする姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ☆★5月31日のスター★☆

 今日は、6時間目の志学にテスト計画表を作成しました。来週に行う定期テストに向けて、目標を設定し、それに向けた計画を立てました。
 2年生になって初めてのテストです。自分にあった勉強法を考え、自分が立てた目標を達成していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 ☆★自然教室Part4★★

 今日は1日目の漁り火の集いについて振り返ります。
 漁り火の集いでは、波の音に耳を傾けながら、有志の発表やスタンツ発表を行いました。夜のしとやかな雰囲気の中、クラスや学年の絆をより深める時間となりました。一瞬一瞬を精一杯楽しむ姿がとても素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ☆★自然教室振り返りPart3★☆

 今日は1日目の若狭塗り箸について振り返ります。
 自然教室の若狭塗り箸では箸をけずり、中に入っている貝殻を磨き出す活動を行いました。中に入っている貝殻を宝探しのような感覚で楽しそうに探す姿が見られました。深く削る生徒もいれば、元の黒色を多く残す生徒もいるなど、自分らしさが光る若狭塗り箸が完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ☆★5月26日のスター★☆

画像1 画像1
今日は自然教室の振り返りを学年全体で行いました。

学級委員から成果と課題が伝えられました。どの学級も、自然教室に向けて前向きな取り組みができ、当日は予定の変更があっても「この仲間だから楽しめた」と感じられたことが大きな収穫でしたね。

一方で、夢中になるあまり時間を意識できなかったり、公共の場でふさわしい態度について考えさせられたりすることもありました。

これからの学校生活で、これらの力を高めていきましょう!

第2学年 ☆★自然教室振り返りPart2★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日目の活動の様子を振り返ります。

若狭塗り箸づくりに取り組んだ後、余った時間に浜で遊んだり、ハイキングをしたりしました。

浜では走り回ったり、相撲をとったり、波打ち際で海を眺めたり・・・

犬山市では見られない広大な「海」を楽しみました。

第2学年 ☆★5月25日のスター★☆

 今日の6時間目に自然教室の振り返りを行いました。先日の自然教室を各クラスで振り返りました。ワークシートに振り返りを黙々と書く姿がどのクラスでも見られました。自然教室でたくさんの学びが得られたことが伺えます。学校生活でもその学びをぜひ生かしていってほしいですね。
画像1 画像1

自然教室★振り返り写真

 自然教室1日目の写真です。残念ながらカッター入所は行えませんでしたが、若狭塗り箸や青春タイム、漁り火の集いなど、自分たちで楽しさを見つけ出し、精一杯楽しむ姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室★若狭出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間お世話になった若狭自然の家。退社式では感謝の思いを伝えました。
中学校になって初めての宿泊学習、仲間の素晴らしい面に気づいたり、自分たちに足りないものはなにか考えたりする機会になったと思います。
今回の自然教室を一つの思い出として残すだけでなく、ちょっとでもこれからの生活に活かした姿を見たいですね。


自然教室★砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年全員で砂の造形です。
「若狭に関するもの」というテーマにそって、班で協力していろんな作品を作りました!海の活動の代わりではありますが、みんな全力で楽しみました!

自然教室★お知らせ

画像1 画像1
本日の海の活動は、強風により残念ながら中止となりました。
昨日のカッター入所に続き、海の活動が全て取りやめになるのはとても残念です。全ては全員の命を守るためです。今できることを全力で楽しみましょう!と学年主任からお話がありました。
そして、空いた時間は学年全員で砂の造形を楽しみます!


自然教室★朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から元気いっぱい!
たくさん食べて、今日の活動を思いっきり楽しみましょう。

自然教室★朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から爽やかな風が吹いています。天気も良く青空が広がっています。
朝のつどいでは、所員の方や先生方から、今日の連絡・確認事項を聞きました。
ラジオ体操も、爽やかな風を受けながら清々しい表情で取り組みました。
この後は、朝食を頂いたら使った箇所の清掃活動です。感謝の気持ちを込めてピカピカにしましょう!

自然教室★漁火の集い&軽食タイム!

漁火の集いでは、準備してきたダンスやコントなど披露することができました。軽食タイムでは、メロンパンとりんごジュースを美味しくいただきました。このあとは、入浴して就寝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室★漁火の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスが漁火の集いを盛り上げようと学級の時間を使って準備してきました。学年が繋がれる取り組みになったと思います。漁火の集い部も精一杯盛り上げてくれました。とても幸せな時間となりました。

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が弱くなり、大浜で漁り火の集いが始まりました。
各クラスのスタンツや、レクが行われています。

自然教室★ハイキング

予定を変更して30分コースのハイキングをしました。急な坂でしたが、みんな頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若狭塗り箸が終わり、時間が空いたので浜辺で自由時間を楽しんでいます。
海を満喫しています。風は強いですが、いい天気です。

自然教室 ★若狭塗り箸

若狭塗り箸を行いました。きれいな箸を作るため、どの生徒も一生懸命箸を削っていました。自分らしさのでた素敵な箸が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733