南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

12/17(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
1年後の進路が人生のゴールではない。
ただ、どのような進路先があるのかを知らなければ、
自分で決めることはできません。

自分で決めて、人生のよいスタートが切れるように、
今日から真剣に開始です!

画像2 画像2

12/17(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
「中学校卒業後のさまざまな学びの道について知ろう」
今日の学活の時間は、身近な私立高校の調べ学習をしました。

進路決定まで、約1年となりました。
毎日の学習にどう取り組むのか。

自分の思い描いた進路決定をするには、
どのような進路先があるかを学習しました。
画像2 画像2

12/16(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

学年集会を行いました。

「3年生にむけてのキャリア学習」
2年生の冬からスタートすること
興味がある高校を調べてみること
将来の夢について考えてみること

「生活面の心得」
2年生らしい時間の使い方をしていこう

年が明ければ、新たな行事があり、
今後は2年生が中心に企画することも増えます。
やってみたいことを、積極的に
挑戦してもらいたいと思います。

学年委員会の生活向上部の生徒が、各学級で
学級力アップキャンペーンを企画して取り組みました。
その成果を発表し、確かな手応えを感じながら
来年への決意を述べました。

画像1 画像1

12/15(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

階学年のレクです。

リーダーが中心となり、学年の絆が深まる計画を立てました。
たくさんの笑顔が見られ、
全力で楽しむことができました。

2022年まであと少し。
大好きな仲間と一緒に、
それぞれの目標に向かって
よいスタートがきれるように
がんばりましょう。

画像1 画像1

12/8(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア学習の一環で、職業調べを行いました。
今日はそのクラス発表会でした。

各班での発表でアドバイスをもらった代表が、自分の将来の夢や興味のある職業について調べた内容を発表していました。

動画やアニメーションも工夫されたスライド発表。
詳しく調べられた発表内容。さすがでした!

12/9(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

各学級の代表生徒 選ばれし8名による
「職業調べ」のプレゼンテーションの発表が行われました。

とても分かりやすく、ユーモアあふれるスライドをもとに、
聞き手の心を鷲掴みにする素晴らしい表現で、
熱い思いを込めて発表しました。

階学年 2年生 
すごい力付いています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 2

画像1 画像1
決められた時間内で、
「自分が伝えたいことを簡潔にまとめる力」
「聞き手が理解しやすいように工夫する力」
「伝わりやすい言葉や表現の仕方」

身についた力をとても大きいです。
発表が得意な子もそうでない子も、
とても良い表情で頑張っていました。

来週は、クラスの代表を決めます。
さらにステップアップしていきましょう。
画像2 画像2

12/3(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
「職業調べ」発表会 第1回目
自分の興味のある職業について調べました。

「なぜその職業に興味をもったのか」
「その職業に就くにはどうしたらよいのか」
「その職業の魅力とは」
「その職業のやりがいとは」
など、パソコンを使って、パワーポイントを作成し、
発表しました。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 給食終了 授業終了
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733