南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月4日 たんぽぽ通信☆ No.51

画像1 画像1
今日も非常に蒸し暑い1日になりました。

各教科で学習している内容を紹介します。

【理科】
大地の変化について学習しています。みんなで協力して計算問題を解き合う姿がとてもステキです!

【数学】
資料の活用について学習しています。データの分析を学んでいます。

【英語】
be動詞の過去分詞について学習しています。英語には様々な時制があるので丁寧に進めたいですね。

【国語】
現代文は「アイスプラネット」、古文は「枕草子」について並行して学習しています。特に枕草子は授業の中のわずかな音読時間で、みんなが上手に読めるようになるので、聴いていて楽しくなります。

【社会】
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3大武将について学習を進めています。歴史が好きな子は、この時代が好きだという人も多いと思います。

明日で1週間が終わります。よい締めくくりができるように明日も前向きに、そして温かく☆

6月3日 たんぽぽ通信☆ No.50

画像1 画像1
今日は1組の道徳の授業を撮ってみました。

発言者に向けてみんなが耳を傾けている姿勢がとてもステキだと感じました。

今日は「人と関わるときにどんなことに心がけていけばよいのか」という内容でした。

人は集団の中で生きています。今日感じたことや学んだことを自分なりに生活の中に活かしていきましょう☆

数学は1年生の積み残しを学習しています。慌てず確実に理解していけるとよいですね☆

6月2日(火) 幸せだより35号

 通常登校が始まり2日が経ちました。分散登校の時と違って、全員が揃い、嬉しい気持ちでいっぱいでしたが、密を出来るだけ避ける工夫をしながら生活する姿に感動しました。
 久しぶりの給食も美味しかったですね!
明日も1日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 たんぽぽ通信☆ No.49

画像1 画像1
今日の朝は全校集会がありました。校長先生から新しい先生の紹介があったり、コロナウイルス感染拡大防止のための学校生活における留意事項を聞いたりしました。

授業では気温が高くなったので、冷房を付けて授業を受けるクラスが増えてきました。外気温との差が大きくなるので、ジャージの着脱等で体温調節をしっかりしてほしいと思います。

明日は学級写真があります。全員夏服での登校です。間違えないようにしましょう。
それではまた明日☆

6月1日 たんぽぽ通信☆ No.48

画像1 画像1
今日からいよいよクラス全員が登校し、本格的な学校生活が再開しました。

全員で受ける授業、久しぶりの給食…。先生は何だか懐かしい気持ちになりました。

それと同時に、うれしさも込み上げてきました。

今週は疲れもたまると思います。学校から帰ったらゆっくり休息する時間も大切にし、毎日元気に登校してほしいと思っています。

明日は朝、全校集会があります。時間を守って来てくださいね☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 教育相談1
6/9 部活開始
6/10 1、3年知能検査
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733