最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:377
総数:1816518
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

平行四辺形になる条件は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1時間目に
 2年生数学の授業研究が
 行われました

 平行四辺形になる条件の証明を…

 言葉や図…
 自分の考えをまとめていきます
 
 今までの学びを
 生かしながら

 グループで
 全体で
 活動が進みます…

 筋が通っているか…
 簡潔にまとめてあるか…
 証明するまとめ方のルールは守られているか…
 じっくり
 しっかり
 交流が進みます

 違った角度,視点から考え,見る眼…
 数学の奥深さ…
 改めて感じる授業でした

応援の声を受け…

画像1 画像1
 がんばれ!
 がんばれ!

 ファイト!
 ラスト!…

 グランドから聞こえてくる
 応援の声

 大きな
 元気な
 応援を背に受けて
 限界に挑戦

 2年生保健体育の授業
 長距離走

 前へ前へ
 最後まで
 全力で駆け抜けます

 ラスト!
 ゴールでの
 力を出し切った表情
 最高です

運動やスポーツを安全に楽しく行うためには…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日21日(木)の3時間目
 2年3組で保健体育の授業研究が行われました

 今までに
 運動中危険な体験をしたことあるかな…
 自分自身を
 振り返ってみます

 そういえば…
 あの時…
 やはり一度や二度
 ヒヤリとする場面が…

 個人で
 グループで
 意見交換が続きます
 
 では…
 運動やスポーツを
 安全に楽しく行うためには…

 どんな目的で
 何に配慮して
 どんなことを適切にしておくのか…

 事前の意識
 体調管理
 安全,楽しく…
 自分自身で
 自分の管理
 
 意識,管理の大切さ
 考えさせられる授業でした 

煙道体験…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日午後より
 2年生は煙道体験を行いました

 火事を発見したら…
 「火事だ!!」
 大きな声で周囲に知らせること

 火事が起こった時の避難は…
 煙が立ち込めた施設内は…
 避難経路は
 誘導灯とは…
 消防署の方から
 もしもの時のお話をお聞きしました

 その後
 実際に体験
 
 モコモコモコ…
 煙が充満し
 行き先が確認できない
 真っ白な教室

 実際に体験してみると
 本当に大変であること
 体感しました

 災害はいつ起こるか…
 「いざ」の時のための準備,意識…

 進めておきたいと改めて感じさせられました 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733