最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:515
総数:1807181
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ZUMIだより 3月7日(月) 175号 『朝の集いで』

 今朝は、2年生と1年生による朝の集いです。表彰伝達、校長先生の話、深見先生より、岩田先生より、磯部先生よりと、盛りだくさんでした。
 3年学年主任の深見先生からは、「ありがとう」という言葉とともに、3年生からのメッセージ動画が流れました。今日から始まった公立入試に臨んでいる先輩たち、最後までがんばりぬいてください。
 生徒指導の岩田先生からは、令和4年度4月からの南部中学校での過ごし方について、新しい体操服や靴下の約束の変更点について、話がありました。一人一人、今からしっかりと理解して、1カ月後を迎えてください。
 磯部先生からは、明日、3月8日(火)から部活動の活動が可となること。感染予防と怪我防止に留意しながら取り組んでほしいという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 3月4日(金) 174 号『まとめの時期』

画像1 画像1
 3年生の先輩たちが、昨日、立派に南部中学校から巣立っていきました。「卒業式の姿、語られた言葉、最後の合唱...1年生のみなさんにも、見せて、聴かせてあげたかったな」というのが実感です。
 季節は春になりました。朝の気候も日に日に穏やかになっています。みなさんの朝の登校も少しずつ早くなり、今朝は、8時までに約90人の仲間が登校しています。遅くとも8時5分には、学年の脱履を通過したいものです。生活・学習、この1年間のまとめの時期、そして、新年度へ一人一人が、よいかたちでつなげる時期です。
画像2 画像2

ZUMIだより 3月2日(水) 173号『自然教室ガイダンス』

 今日の6時間目、2年時の6月26日(日)・27日(月)、福井県の国立若狭湾青少年自然の家で実施予定の自然教室について、ガイダンスを行いました。なぜ、若狭へ行くのか。その目的から考えました。自律、協力、仲間の絆、マナー...大切にしたいことが、みなさんからが出てきました。
 最後の今泉先生の話も、一人一人が、しっかりと心にとどめ、残り3週間、1年生での学校生活に活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 公立入試
3/10 公立入試
3/11 公立入試
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733