南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3組到着

今日は、犬山城から岐阜城が見えます。
画像1 画像1

犬山城より

2組の生徒たちが、やってきました。
画像1 画像1

天守閣より

犬山城の天守閣から見学を終えた生徒たちを眺めています。
画像1 画像1

一年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山城、城下町散策中です!
少し肌寒くなってきました。

一年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山城城下町散策が始まりました!

一年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内田防災公園で、昼食をとりました!
ほっと、ひと息。

10.22 退園します!

ビジターセンターでの講義を終え、昼食場所である内田防災公園に向かいます。
モンキーセンターの職員の皆さま、半日お世話になりました。
画像1 画像1

一年生 校外学習 モンキーワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
モンキーワークの観察が終わり、講義を聞く時間です。
興味をもって、お話を聞いています!

今日の学習の記念に その2

3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習の記念に その1

 今日の記念にクラスごとに撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 校外学習 リスザルの島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスザルの島で観察中です!
とても近くまでリスザルが来てくれます。

モンキーワークが始まります

 動物は、どうして動くのでしょう、、、。いよいよ、モンキーワークの始まりです。
画像1 画像1

10.22 間もなく入園!

日本モンキーセンターに到着しました。
画像1 画像1

日本モンキーセンター到着

 モンキーセンターに続々と到着しています。結構歩きました。
画像1 画像1

校外学習 出発

 今、開会式を行なっています。気持ちのよい朝です。元気に行ってきます!
画像1 画像1

10.22 モンキーワーク

天候にも恵まれ、間もなくモンキーワークに出発します。
集団行動、公共施設・公共交通機関利用時のマナーなどに留意して1日楽しんできます。
画像1 画像1

ZUMIだより 10月21日(木) 113号『前日集会』

 校外学習、いよいよ明日になりました。今日の6時間目は、当日のための確認集会でした。隊形練習、約束(ルールやマナー)について、1日のタイムテーブルなど、明日への確認を行いました。
 明日は、弁当持ちで8:00グラウンド集合、1日の活動を終えて16:45解散の予定です。学年みんなの気持ちと動きで有意義な活動をつくりだしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ZUMIだより10月19日(火) 112号『ちょっとひといき』

画像1 画像1
 中学校生活は、2分前着席など、時間を大切にすることで、よりよい生活につなげていこうとする場面が、いくつかあります。上の写真は、午前中の、10分間の休み時間の風景です。移動教室がないときは、ちょっとゆったりした時間が流れます。
 下の写真は、給食の片付けが終わった後のものです。配膳〜会食〜片付けがスムーズに進むと、数分間ですが、時間が生まれます。明日の予定を記入したり、配付物を配ったり、学級や係で、大切に使っています。「時間を捻出して自分に生かすことは、中学生の時に身につけた力かな」と、思ったりします。
画像2 画像2

ZUMIだより 10月18日(月) 111号『一気に衣替え?!』

 今朝は、11月中旬並みの冷え込みで、登校時の気温は11度。4時間目になって、やっと教室内の温度が20度を超えました。掲載した写真は、4時間目と午後のものなので、ブレザーを脱いでいる生徒が複数いますが、登校時は、衣替えが一気に進んだ印象でした。
 また、今日は、後期第1回委員会・議会でした。前期とは違う役割で後期に臨む生徒が多いですが、自分の役職を理解して、仲間との学校生活に潤いを与えていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより10月14日(木) 110号『明日が最終日』

画像1 画像1
 今朝は、数学の小テストです。1週間に1回くらいのペースで、朝の時間に取り組んでいます。10分間の確認テストという形式ですが、ここで「分からない」というときは、早めに仲間に聞いたり、教科担任の先生に教えてもらったりしながら、解決に向かって取り組んでください。
 下の写真は、体育大会当日から、南部中学校で教育実習を行っている林 修志(はやし しゅうじ)先生です。国語や道徳の授業など、2組を中心に、1年生のみなさんとふれあう時間もあったと思います。いよいよ明日が、実習の最終日になります。3週間、たくさんのことを実感した教育実習だったのではないでしょうか。最終日、少しでも、先生にとって有意義な時間になることを願っています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 私立一般入試
2/2 私立一般入試
2/3 私立一般入試 入学説明会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733