南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ZUMIだより 9月10日(金) 090号 『第1回 学年練習』

 今日は、6時間目に、2週間後に控えた体育大会に向けて学年練習を行いました。この大縄跳びは、回し手も含めて11人でチームを組み(クラスごとに3チーム編成)、決められた時間内に何回跳べるかを競います。午後の気温は30度を越えましたが、快晴の下、みんなで屋外で取り組める気持ちよさを感じました。
 本日、第1回練習の部の優勝は2組でした。ここからどのクラス、どのチームも、どうやったら上手く跳べるか、自分たちのチームのペースやリズムは、どういうふうがよいのかなど、いろいろな工夫をしながら練習します。みんなの頑張る姿が楽しみです。
 [保護者の皆様へ]
 来週、13日(月)から、前期期末テストが実施されます。3日間とも給食があります。月曜日と火曜日については、その日のテスト終了後、4時間目の授業を行い、給食〜清掃〜帰りの会という日程となり、14:05「さようなら また明日」となります。14:20には、下校が完了しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 9月9日(木) 089号 『いろんな仲間が』

 委員会の活動、代議員の仕事など、前期期末テストへ向かっている中でも、いろいろなところで、クラスの仲間が、みんなのために動いています。一見、平凡に見える一日の生活の中に、いくつもの小さな支えがあって、平凡だけど穏やかで平和な生活が保たれています。仲間関係も含め、温かさを感じる学校生活・学級生活をみんなの優しさと前向きな姿で、つくっていきたいです。
 真ん中の写真は、合唱コンクールに向けた、音楽の授業でのパート練習の風景です。男子は、音楽室の前方と後方で、女子は音楽準備室で、学級曲の音取りやどんなふうに工夫するとよいかなどの話し合いを行っています。思いきり歌えない中でも、こつこつと学習活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 9月8日(水) 088号 『掃除の時間』

 今週は、無言清掃WEEKです。これは、環境委員会主導のもと、全校態勢で充実した清掃活動をつくりだそうとするものです。みなさん、周りの仲間の姿に関係なく、“自分一人で”一生懸命、掃除ができますか。清掃は、自分の心も磨いてくれることは、多くの仲間が知っています。それを日々やるかやらないか。私は、1階の脱履と美術室を担当していますが、今日は、すぐとなりで取り組んでいる2年生の取組ぶりに圧倒されました。素晴らしい手本が、間近にありました。
画像1 画像1

ZUMIだより 9月7日(火) 087号 『毎日の給食』

画像1 画像1
 今日は、給食について掲載しました。4月から定着している動きについて、より慎重を期して、準備〜会食・片付けを行っています。マスクを外して会食する時間は、約15分です。クラス単位で、食事に関する指示以外は黙食をしています。これからも丁寧に取り組んでいきたいです。
画像2 画像2

ZUMIだより 9月6日(月) 086号 『高まる集中度』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週後半〜今週と、一日の授業の中で、ポツンと入る自主学習の時間。質問タイムと並行して行っている先生もいらっしゃいますが、この自主学習時のみなさんの集中度が、今日は、更に高まっていました。「自宅でのテスト勉強も確実に進んでいるのだな」と感じました。
 テストへ向けた学習とともに、体育大会への準備活動、後期生徒会役員選挙への準備と確認も日々進行しています。目の前のことをひとつひとつ大切にして、がんばっていきましょう。

ZUMIだより 9月3日(金) 085号『再開第1週終了』

 授業が再開して、最初の週の3日間が終了しました。部活動はないものの、久しぶりの学校生活のリズムに、朝の起床から合わせての生活でしたね。テストに向けた学習も一人一人の頑張りが伝わってきます。今朝の理科の小テストも真剣そのものでした。6時間目は、体育大会について、大切だと思うことをクラス内で交流しました。
 土日は、ゆっくりと休日を過ごしながら、自身の健康状態を整えてください。月曜日、meetで学ぶ生徒は画面上で、学校に登校して学ぶ生徒は直接学校で元気な顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 9月2日(木) 084号 『授業も着々と』

 今日は、しとしと雨降りの一日となりました。テニスコートやグラウンドが使用できないため、体育は、教室で保健の授業が行われていました。期末テスト範囲までは、ほとんどの教科が授業での学習を終えています。ここから、一人一人どこまで とれだけ取り組めるかです。特に、中間テストで反省すべきところがあった人は、今回の取組で少しずつでも改善したいです。あと10日、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ZUMIだより 9月1日(水) 083号 『授業再開日』

画像1 画像1
 今日から授業が再開されました。みなさんの元気な姿は何より嬉しいことでした。自宅で学習している生徒も学校で学習している生徒も、13日(月)から始まる前期期末テストに向けて、着実に準備を進めていきましょう。
 本日より、1年4組に水野 修平(みずの しゅうへい)先生をお迎えしました。水野先生には、保健体育の授業と4組の副担任として勤務していただきます。4組以外の1年生のみなさんとも、授業や休み時間など、ふれあう機会があると思います。水野先生よろしくお願いします。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 期末テスト
9/14 期末テスト
9/15 期末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733