南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ZUMIだより5月10日(月)025号『今週も着実に』

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下や教室の窓を大きく開けていると、爽やかな風が入ってきます。たいへん過ごしやすい気候になってきました。また、午後になると、ブレザーを脱いで授業に参加している生徒が多くなりました。まずは、聴く姿勢をしっかり整えながら、「分かった」「できた」という場面を着実につくりだしていきたいです。

ZUMIだより5月7日(金)024号『校外学習に向けて』

画像1 画像1
 6時間目の志学の時間を使って、校外学習に向けた準備を進めました。昨日、各学級で学級スローガンが決まったので、そのスローガンに迫るための手立てを個人・グループで検討しました。まだ少し不慣れなところはありますが、学年委員会のメンバーが司会をして活動を進めることができました。
 この情勢で、校外学習の実施が危ぶまれる中ですが、何があっても良いように準備は進めていきたいと思います。

ZUMIだより5月7日(金)023号『今日の午後』

画像1 画像1
 今週は2日間の学校生活でした。久しぶりの仲間や先生とのふれあいは、どうでしたか。今日は、みなさんの昼休みをぶらっとのぞいてみました。自主学習をしている生徒、図書館に足を運ぶ生徒、廊下で談笑している生徒など、さまざまでした。新型ウイルスによる難しい状況の下でも、元気で健康的な学校生活を保っていきたいです。下の写真は、6時間目の総合的な学習の時間のものです。
画像2 画像2

ZUMIだより5月6日(木)022号『変わらぬ前向きさ』

画像1 画像1
 連休が明けました。朝からみんなが元気よく学校に登校する姿を見て一安心です。さて、今日はさっそく「ポロシャツ」で登校する生徒が見られました。新制服の導入に合わせて、ポロシャツも採用されましたが、今日一日、違和感なく学校生活を送ることができました。「少しずつこの姿が増えていくんだな」と思うと同時に、我々も素直に時代の変化を感じます。

ZUMIだより5月6日(木)021号『学校生活再開』

 5日振りに学校生活が再開しました。元気のあるよい表情で登校してくる子が多かったです。今週も学習は、少しずつ進んでいきますが、授業の中で、どれだけ理解できているかがカギです。1カ月後の6月10日(木)・11日(金)には、初の定期テスト、前期中間テストが待っています。日々こつこつと目の前のことを大切にして取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/7 第2回委員総会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733