南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9/15(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.102

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日から部活動後に駅伝練習が始まりました。1年生からも多くの生徒が参加しました。仲間と一緒に、自分の体力向上のために、1人1人が自分の限界に挑戦するために参加しています。きっとこの経験が自分を大きく成長させてくれると思います。これからの駅伝練習を仲間と一緒に盛り上げていきましょう。
 それでは、また明日〜。

9/14(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.101

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。今週も1週間が始まりました。
 今日は、6限に生徒会レクを行いました。天候にも恵まれ、運動場で行うことができ、縦割り学級にわかれて借り人競争を行いました。1年生の代議員のみなさんも運営を手伝ってくれてありがとう。生徒会が中心となって考えてくれた企画を学年全員で楽しむことができ、縦割り学級の団結力が深まりましたね。最後に体育大会のスローガンが発表されました。体育大会へ向けて、クラスの団結力も深めてくださいね。
 それでは、また明日〜。

9/11(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.100

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。午前中は晴れ間が見られましたが、午後から雨が降り始め、部活動の時間には雷雨になりました。部活動が終わる頃には雷雨も止み、安全に下校することができましたね。
 さて、今週の学校生活はどうでしたか。今週は中学生になって初めてのテストがあり、今日はテスト返却がありましたね。テストの結果はどうでしたか。各テストの結果を振り返り、テスト直しをしっかり取り組み、少しでもわからなかった問題をできるようになりましょう。まだまだみなさんの学力が伸びるチャンスがたくさんあります。前向きに勉強に取り組みましょう。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

9/10(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.99

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期期末テスト最終日でした。3日間のテストお疲れ様でした。中学生になって初めてのテストはどうでしたか。勉強の成果を発揮することができましたか。中学校のテストは範囲も広く、改めて1回1回の授業や、1週間前からではなく早めに計画を立てて勉強を始めることが大切だと感じましたね。明日からテスト返却があります。テストを振り返り、テスト直しをしっかり取り組みましょう。今のうちから、わからなかった問題をできるようにしましょう。
 また、体育大会の総合練習を行いました。あいにくの雨で、体育館で各学年ごとの練習になりました。本番で行うグラウンドをイメージしながら、集中して取り組むことができました。本番に向けて、少しずつクラスの団結力を高めてくださいね。
 それでは、今週もあと1日頑張りましょう。また明日〜。

9/9(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.98

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期期末テスト2日目でした。今日のテストはどうでしたか。勉強の成果を発揮することができましたか。2日目も集中して最後まで諦めずにテストを受けることができましたね。明日は、テスト最終日になります。疲れていると思いますが、もうひと踏ん張りです。家に帰ってから明日のテストに向けて勉強に取り組みましょう。
 また、明日から部活動再開、駅伝練習がスタートします。久しぶりに体を動かすので、まずは軽く体を動かし、熱中症に気をつけて活動をしてくださいね。
 それでは、明日のテストもみんなで頑張りましょう。また明日〜。

9/8(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.97

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期期末テスト1日目でした。クラスの仲間とテストの最後の確認をする姿、また、テスト中では、最後まで集中して取り組む姿を見て、テストを一生懸命頑張るぞという気持ちが伝わってきました。今日のテストはどうでしたか。勉強の成果を発揮することができましたか。小学校と違い、中学校になると、どの教科も問題数が多く、また、1日で3教科もテストがあってかなり疲れましたね。今日のテストの結果が気になると思いますが、切り替えて、家に帰ってから明日のテスト勉強に取り組みましょう。
 それでは、明日のテストもみんなで頑張りましょう。また明日〜。

9/7(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.96

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 台風が日本列島に近づき、急に雨が降ったり止んだりの天気でした。みなさんの登下校の際は雨が止んでおり、安全に登下校することができましたね。
 さて、土日は計画表に沿ってテスト勉強を進めることができましたか。友達やクラスの仲間とどのくらい勉強したのか話してみて、さらにテスト勉強を頑張ろうという気持ちになれましたね。
 明日からいよいよテストが始まります。明日のテスト教科の最終確認をし、3日間のテストを体調万全で受けられるように、今日は早めに寝て体調を整えましょう。
 それでは、明日からのテストをみんなで頑張りましょう。また明日〜。

※ 写真より
  明日は晴れそうですね。

9/4(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.95

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週の学校生活はどうでしたか。火曜日からテスト週間に入り、テスト勉強は計画表に沿って進めることができていますか。土日は平日より勉強時間があると思います。休憩と勉強のメリハリをつけて、たくさん勉強に取り組みましょう。この土日が勝負です。誘惑に負けずに頑張ってくださいね。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

9/3(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.94

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、学級力について話し合いを行いました。先週行った学級力アンケートを基に、クラスの良いところ、これから頑張ることを話し合いました。今日の話し合いから、どんな取り組みを行っていくのか、クラスがさらに良い集団になるためには、クラス1人1人の協力が不可欠です。クラスみんなで、学級力向上に向けて取り組みましょう。クラスが変わっていく姿を楽しみにしています。
 また、今日のST後も、各教科の期末テストに向けての質問会を行いました。今日で質問会は終わりますが、テスト勉強でわかないことがあれば、遠慮せずに質問してください。
 それでは、お家でもテスト勉強頑張ってください。また明日〜。

9.3 テスト週間中の取組【1年生】

 期末テスト週間中のST後、「学習会」とは違う形式の「質問会」を行いました。
 テスト勉強をしていて、わからないところ、つまずいたところを、教科の先生方に直接質問できる場としました。
 自ら学習していて疑問に感じたところを、自らの力で解決しようとする意欲的な姿が、教室内外、廊下など至る所で見ることができました。
 今後も、こうした「学習会」や「質問会」を継続していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.3 学級力の取組み【1年生】

 先日、生徒が主体的に学級をよりよくする活動に取り組むための手立ての一つである「学級力」アンケートに取り組みました。
 その結果をレーダーチャートを利用して可視化し、自分たちのクラスの強み・弱みを話し合いました。
 「クラスの現状を知り、これからの目標を立て、実践する」各クラスがどのような取組みを実践し、伸張していくかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.93

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、教育相談を行いました。担任の先生と1人1人、時間をかけて教育相談を進めました。今日、担任の先生とお話しできた人は、学校生活の楽しいことも含めて、たくさんお話しすることができましたね。教育相談が終わっても、たとえ小さなことでもいいので、何か悩みがあれば遠慮せずに担任の先生に話してください。教育相談を待っている間は、どの子も集中してテスト勉強を行うことができましたね。
 また、今日のST後に、各教科の期末テストに向けての質問会を行いまた。明日のST後も質問会を行うので、テスト勉強でわからないことがあればぜひ参加をしましょう。
それでは、テスト勉強を計画にそって取り組みましょう。また明日〜。

9/1(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.92

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。午後から急な大雨が降りましたが、すぐに止んで安全に下校することができましたね。
 今日からテスト週間に入りました。自分の立てた計画表にそって勉強は進んでいますか。提出物が終わってからが本当のテスト勉強ですね。
 明日のST後には、各教科の質問会があります。勉強の仕方やわからない問題などがあれば、どんどん質問してくださいね。
 それでは、また明日〜。
 

8/31(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.91

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。今週も1週間が始まりましたね。
 今日の6限は、教育相談を行いました。先週行ったアンケートを基に、1人1人と教育相談を進めました。担任の先生とたくさんお話ができる良い機会ですので、遠慮せずにどんなことでもいいので話してくださいね。
 明日からテスト週間に入ります。部活動がありませんので、時間に余裕ができると思います。自分で立てた学習計画、または、それ以上テスト勉強に取り組みましょう。
 それでは、また明日〜。

8/28(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.90

 1年生のみなさん、こんにちは。
 夏休み明け1週間の学校生活が終わりました。クラスの仲間と久しぶりの学校生活はどうでしたか。夏休みに何をして過ごしたかお話することができましたか。
 今週は夏休み明けということもあり、疲れがたまったと思います。しっかりと体を休め、来週も元気に会いましょう。
 また、来週からテスト週間に入ります。この土日で、自分で立てた学習計画表にそって、またはそれ以上にテスト勉強が進められるように取り組みましょう。
 それでは、また来週〜。

※ 今日は、1年生のみなさんの活躍の写真を撮ることができませんでした。ごめんなさい。

8/27(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.89

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限に、学級力アンケートと教育相談アンケートを行いました。
各項目について、真剣に個人で振り返りを行いました。
このアンケートを基に、来週、担任の先生と教育相談や学級をよりよくしていくためにクラスで話し合いを行います。
 中学校生活が始まってから、楽しくクラスの仲間と過ごすことができていますね。さらにクラスが成長していけるように、来週の話し合いに積極的に参加し、意見をたくさん交わしてくださいね。また、何か学校生活で困ったことがあれば、教育相談で遠慮せずに担任の先生に話してくださいね。
 それでは、あと1日元気に過ごしましょう。また明日〜。

8/26(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.88

画像1 画像1
1年生のみなさん、こんにちは。今日も暑い1日でしたね。
さて、今日の6限に、前期期末テストに向けて目標や学習計画を立てました。テスト週間に、1日2教科以上勉強する計画を立てました。初めてのテスト週間で、まずは時間の使い方に気をつけ、計画表にそって勉強を進める努力をしましょう。問題集など、何回も繰り返し取り組みましょう。
それでは、また明日〜。

8/25(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.87

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 夏休み明けの6限まで授業でしたが、集中してどの授業も取り組むことができましたね。放課とのメリハリをつけて授業を受けている姿に、日々の皆さんの成長を感じます。
 さて、今日から3年生は、修学旅行に出かけています。先輩がいなくても、1年生として責任を持って学校生活を送りましょう。
 それでは、明日も元気に会いましょう。また明日〜。

8/24(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.86

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 2週間の夏休みが終わりました。みなさんは夏休みにしっかり体を休め、心身共にリフレッシュすることができましたか。
 今日から学校生活が再開し、授業や掃除など、夏休み前と変わらずに前向きに取り組むことができましたね。まだまだ暑い日が続き、疲れがたまりやすいですが、この前向きな気持ちを忘れずにこれからの学校生活を過ごしましょう。
 また、2週間後には前期期末テストがあります。中学生になって初めてのテストで、3日間で9教科もテストがあります。早めにテスト勉強を進め、勉強でわからないこと、やり方で困ったことがあれば、担任の先生や教科の先生に聞いて解決してくださいね。みなさんの頑張りを先生たちもサポートするので安心してください。
 それでは、今週も久しぶりのクラスの仲間と楽しく学校生活を過ごしましょう。また明日〜。

8/7(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.85

1年生のみなさん、こんにちは。
今日は、夏休み前の最後の登校になりました。学校が再開して2ヶ月ほど経ち、ここまでどの生徒も、勉強や部活など、中学校生活を新たに頑張ろうとする姿に、みなさんの日々の成長を感じました。疲れもたまっていると思うので、例年より短い夏休みですが、体を休めて心身共にリフレッシュしてくださいね。また、家族と過ごす時間も大切にしてくださいね。勉強も忘れずに取り組みましょう。
それでは、夏休み明けに元気な姿で会いましょう。良い夏休みを過ごしてね〜。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年期末テスト
1/22 就職一斉選考日 英検
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733