最新更新日:2024/06/22
本日:count up27
昨日:361
総数:1815137
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信119

今日は、合唱コンの垂れ幕作成の様子です。合唱コンに向けて、本番で歌うことだけでなく、こうして合唱を支える仕事もあります。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信118

今日は、学年合唱の練習風景です。全体で練習ができる貴重な機会を大切にして、みんな真剣に取り組んでいました。想いを伝えようとする気持ちが、身体を前に前に動かし、合唱に躍動感を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信117

今日は、合唱コンに向けて学級で歌う曲の意味を考えました。「何を伝えたいのか」「どんな想いで歌うのか」みんなの想いがぎゅっとつまっている。そんな合唱を創ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信116

今日は、プレ合唱コンの様子です。本番に近い流れで、各クラスともに現時点での力を存分に発揮していました。どのクラスもこれまでの取り組みがうかがえる、素敵な歌声でした。これまで以上に本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信115

今日は、朝合唱の様子です。学年合唱コスモスをパートごとに分かれて練習しました。テストが終わって、いよいよ合唱コンモードです。明日はプレ合唱コンもあります。仲間を感じられる合唱を創り上げていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信114

今日は、文化講座の様子です。特色あふれる様々な講座に、みんな目を輝かせながら、真剣に取り組んでいました。今日の講座は、普段の授業だけは学ぶことができない、伝統的な文化などに触れる貴重な体験だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信113

今日は、生徒会主催のレクリエーションの様子です。大縄跳びにボール運び、借り人競争、輪くぐりと魅力的な競技にみんな白熱した様子でした。みなさん、テストの疲れも少しはリフレッシュできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信112

今日は中間テストでした。「うーん」と唸りながら採点を行う樋川先生の姿がありました。明日もテストです。社会と理科がんばるぞ!!
画像1 画像1

ひだまり通信111

今日は、昼放課に交流合唱を行っていた2組と4組の様子です。
何のために歌うのか?何を伝えたいのか?想いがが聴く人に伝わる合唱を目指そう!!明日からは中間テストです。合唱も気になるとは思いますが、ますはテストに集中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信110

今日は、給食の準備の様子です。早く準備をしようと、テキパキ動けていました。給食当番いつもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ドイツ音楽団との合同練習

> 明日の演奏会に向けた練習風景です。
> 言葉は通じないので知っている英語を一生懸命伝えながら同じ曲を仕上げています。
>

>

>

>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまり通信109

今日は、郷土学習の発表の様子です。クラスごとにメンバーを変えながら、自分が各事業所から学んだことを伝え合っていました。働くことについて考えるきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信108

すがすがしい朝です。今日から、11月がスタートしました。もう一つ大事なものがスタートしました。そうです、テスト週間もスタートしました。写真は、朝学の時間にテスト勉強に取り組むようすです。明日からは、テスト週間恒例のYDK(やればできるようになる会)をスタートします。ST後、30分間集中して取り組みませんか?たくさんの生徒の参加を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信107

今日は、英語の授業でハロウィンについて学習をしている様子です。みんなハロウィンを楽しみつつ、異文化理解を深めていました。レイアも仮装をして、ハロウィンの盛り上げに一役買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信106

今日は、職員室で仕事をする先生の写真です。より良い学級・授業・学年を目指して、日々取り組んでいます。中間テストも近づいています。皆さんも負けないように頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信105

今日は、朝学の時間を使って郷土学習の到着式を行いました。より良い学年を目指して、良かった点と悪かった点を全体で振り返りました。写真は、到着式と郷土学習での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 郷土学習

この班は,犬山駅東側にある事業所を訪問しました。
みんな真剣に話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 郷土学習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の活動です。犬山城と針綱神社、犬山ホテルでは、施設を案内していただいたり、丁寧に質問に答えていただいたりと、有意義な時間を過ごすことができましたね!

1年生郷土学習

午後の事業所訪問の様子です。
みんな真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 郷土学習

犬山市役所の様子です。
環境課の方から、いろいろなお話をしていただいています。




犬山駅の様子です。
特別に、宿舎に案内していただき、子供たちの質問に対し、丁寧にお答え下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 朝の集い
11/23 合唱コンクール
11/24 振替休日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733