南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

あたたかな日差し…

画像1 画像1
 11月も後半

 朝は曇っていましたが
 昼にかけて
 お日様が顔をだし
 あたたかな日になりました

 グランドでは
 ボールを
 一生懸命コントロール

 1年生
 保健体育の授業
 サッカー

 日の光を浴びて
 汗をかきながら
 プレー

 みんな
 さわやかなプレー
 気持ちよさそうです

ジュウ ジュウ ジュウ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジュウ ジュウ ジュウ…
 
 何やら
 いいにおいもしてくるぞっ

 1年生
 家庭科の授業
 調理実習「ハンバーグ作り」

 玉ねぎはみじん切りに…
 弱火で
 しんなり,少し色がつくまで炒め…

 具材をボールに入れ
 ねばりが出るまでじっくり…
 こねていきます

 さあ
 フライパンに油をしいて…

 ジュウ ジュウ ジュウ
 
 おおっ
 焼く前にハンバーグの中央に
 くぼみをつくっているぞっ
 いい調子… 

 手際よく
 調理が進んでいきます

 本当にいいにおい
 おいしそうです

 今度はお家で
 Myハンバーグ
 調理してみるのもいいかも…  

1年生プレ合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生プレ合唱コンクール

 1組 「きみにとどけよう」
 2組 「明日へ」
 3組 「My Own Road 〜僕が創る明日〜」
 4組 「絆」
 5組 「翼を広げて」

 そして 学年合唱曲 「大切なもの」

 1年生の合唱
 進化を続けています

 合唱コンクール当日に向けて
 1年生のみんな
 がんばれ!

 応援しています!!

1年生プレ合唱コンクール…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目
 1年生は
 プレ合唱コンクールを行いました

 当日の動きそのままに
 会が進んでいきます

 だんだん緊張感が高まり
 真剣な,合唱を披露する準備に…

 体育館の空気も
 雰囲気も変わりました
 
 各クラスの合唱
 どうでしたか…

 あと2週間
 ここからの
 各クラスの取り組み
 とても楽しみです

プレ合唱コンにむけて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 プレ合唱コンクールに向けて
 1年生
 朝は,調整に力が入ります

 パートごとで確認
 全体で合わせて…
 各クラスごとに
 練習方法も様々です

 いよいよ午後から
 プレ合唱コン…

 緊張が高まります
 
 みんなの歌声
 楽しみです

後期中間テスト 2日目

画像1 画像1
 努力,自信,知識,少しの不安
 そして
 希望,夢…

 力強く握られた鉛筆
 様々な想いが込められている

 終わりを知らせる
 チャイムが鳴るまで
 鉛筆の動きは止まらない

 やるべきことはやってきた
 だから
 何も焦ることはない…


 さあ,あと2教科 
 みんな
 がんばれ!!

あと2教科…

画像1 画像1
 期末テスト2日目
 あと2教科

 今日も
 登校すると
 最後の確認…

 今までつみ重ねてきた
 学びを
 今まで獲得した
 知識を
 このテストに…

 わずかな時間
 大切にしていきたい

 あと2教科…
 みんな がんばれ

あつい…

画像1 画像1
 秋の日差しが
 南中生を…

 気温が
 ぐんぐん上がり
 グランドでの授業も
 汗ばむほど…

 1年生
 保健体育の授業
 サッカー

 みんなで声を掛け合い
 グループで
 ボールパス,ドリブルが続きます

 さわやかな秋空
 みんな
 熱い!
 暑い!!

あたたかな日差し…

画像1 画像1
 良い天気が続いています
 
 朝晩は随分冷え込むようになってきましたが
 昼間はポカポカ
 あたたかな日が続いています

 1年生
 保健体育の授業
 サッカー

 ボールを操り
 仲間にパスを…

 練習が続きます

 ゲーム形式のグループは
 歓声が…

 ポカポカな
 5時間目

 保健体育の授業
 みんな
 がんばっています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 3年修了式
3/4 卒業式
3/7 あいさつ運動
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733