最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:425
総数:1811519
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

研究授業ウィーク1

今日から、校内での研究授業ウィークがは始まりました。
1番手は、1年5組の理科の授業です。課題は、「液体と固体の状態変化するとき、体積や質量はどう変化するだろうか」です。実験も話し合いも真剣に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写生会

画像1 画像1
快晴の中、写生会を行いました。午前中から日射しが強く、3時間目からは教室内で色塗りをしました。学校周辺の秋の景色を上手に描くことができたようです。
画像2 画像2

期末テスト2日目

今日は、1年生の教室をのぞいてみました。
定期テストも2回目とあって、随分落ち着いた様子です。
でも、緊張感はひしひしと伝わってきます。
この緊張感は、本当に大切ですね。緊張感のない毎日は、人を怠惰にします。
時には、緊張感の中で、それを楽しめる人生を送りたいものです。
みんな、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイスクリーム作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 7組は、3限目の理科の授業で、アイスクリーム作りに挑戦しました。授業内容は、「物質の状態変化」を考えるものです。
 最初は、ドライアイスの特徴を理解することから始め、ドライアイスを机の上で滑らせたり、シャボン玉を浮かせる実験をしました。そして、最後に、ジュースがドライアイスに冷やされてアイスクリームになる状態を確かめて、美味しくいただくことができたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733