南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年 5月15日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜

 昨日・今日の朝学習は、社会科と理科の学習コンクールでした。昼休憩には、追試も行われています。厳しいことを言いますが、このコンクールは事前に学習プリント等を渡して、その中から出題をしています。だから、決して難しいとは言えません。来週には、数学コンクールも行われます。これも事前に出題予定の問題が分かっていますので、しっかり学習して一発合格を狙いましょう。また、3週間後には、初めての5科定期テストがあります。このテストは、テスト週間も設けてあるので、事前に学習をしてテストを受ける習慣を身に付けないと、思うような結果は出ないと思います。
 理科の学習は、自然観察を行っています。中学校の学習は、細胞レベルの観察も行います。今日は1人1台顕微鏡を使って、“シダの胞子”を観察しました。グループ学習ではないので、みんな責任をもって学習に取り組んでいました。
 6限は、5/29(水)に行う「モンキーワーク」の計画を聞きました。ご家庭にはお手数をおかけしますが、この日は『お弁当』の用意をお願いします。この活動は、入学後初めて行う校外での活動です。4月から緊張して生活してきた皆さんにも、そろそろ“慣れ”が見られるようになってきました。“悪い慣れ”を見ることのないように、初心の気持ちを思いだしてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 市政70周年式典
5/22 自然教室
5/23 自然教室
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733