最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:381
総数:1816176
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.34

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。分散登校初日は、多くのクラスの仲間や先生とお話しすることができましたか。どんどん話しかけてお互いのことを知ってくださいね。また、教科の授業がスタートしました。教科の先生のお話を一生懸命聞いて、中学生になって新たに頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。
 今日は分散登校2日目です。昨日とグループで登校時間が入れ替わりましたが、担任の先生の話をしっかり聞いて時間通りに登校することができましたね。今日も教科の授業で新しい先生との出会いがあります。教科の先生と楽しく学習を進めていきましょう。
 
〈今日26日(火)の課題〉
【社会】
第2編1章「日本の姿」(冊子の形式になっている)
【目標】都道府県や県庁について理解し、日本は、どのように地域区分することができるか、考えてみよう。
【学習の流れ】
1 教科書P136~137、地図帳を見てワークシート4の空欄を埋める。
2 白地図作業帳P16を解く。

【数学】
学習プリント20,21

【理科】
【目標】セキツイ動物の特徴を比較しながら覚える。
【学習の流れ】
(1) 教科書の該当ページを読み、プリントの空欄を埋める。
(2) 確認した後、理科の自主学習の該当問題を解く。
【使用教材】
教科書p2〜6
プリント6の左
理科の自主学習p12の1・2

【英語】
〈Unit 2〉Part 1
【目標】近くの物と遠くの物について英語で表現できるようになろう。
【学習の流れ】
1 プリント4左側の文法のまとめと〔ここがPoint!〕を読む。
2 プリントの練習問題に取り組む。
3 教科書p.30-31を見て、語句と本文を読む。
4 プリント右側の単語、本文をなぞる。裏の練習問題2も解く。
5 プリント裏を見て答え合わせをする。


【音楽】
テレビ番組を視聴し、感想を書く。(詳細は家庭学習計画表を参考!)

【美術】
課題プリント3
教科書P.36,37
「楽しく伝える文字のデザイン」をよく読む。

作品制作のための下絵を考える。
絵文字は「犬山」or「犬山市」

【体育】
保健体育 教科書P.4〜P.18
「運動やスポーツの必要性と楽しさ」〜
「学習のまとめ」まで

保健体育ノート1 P.36〜P.45
「運動やスポーツの必要性と楽しさ」〜
「まとめのテスト」まで

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 1年身体測定
5/28 2年身体測定
5/29 3年身体測定
6/1 通学班集会 通学路点検
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733