南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

5.8 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.23

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん!こんにちは!
 今日は課題配付の際に、元気な挨拶や笑顔を見せてくれる子がいて安心しました。GW中も自宅で集中して課題に取り組んだという子もいました。今日配付した課題についても継続して頑張ってください。

 さて、今日は美術室について紹介します。
 美術室は北舎1階にある1年生が使用する脱離のすぐ左手にあります。
 
 美術の授業では、スケッチやレタリング、版画など様々な活動を通して、豊かに発想し構想する能力や形や色彩などによる表現の技能を身に付け,創意工夫し美しく表現する能力を育てていきます。
 また、美術作品などについての理解を広げ、鑑賞を通して,美術作品のよさや美しさなどを味わう鑑賞の能力を育てていきます。
 
 早速、今日提出された美術の課題を見ると、陰影までついたスケッチや、工夫が凝らされたレタリングなど素敵な作品が数多くありました。得意不得意はあると思いますが、何よりも美術を楽しむ心が大切ですね。今後の皆さんの作品に期待しています。

〈今日8日(金)の課題〉
【国語】
1 教科書p26〜33を読み、ノート(家にあるものでOK)に初読の感想を書く。
2 国語のワークp6と7の上段に取り組み、内容を確認する。
【社会】
1 教科書P8,9、地図帳を見ながらワークシート2の空らんを埋める。
2 地理の学習P2の1〜10を学習ノートに解く。
【理科】
1 教科書p12・13を読み、プリント1の(  )を埋める。
2 使い方などを確認した後、理科の自主学習p2の1を解く。
【英語】
1 めきめきEnglishp.2-p.5に取り組む。
2 答え合わせをする。
【音楽】
テレビ番組を視聴し、感想を書く(詳細は家庭学習計画表を参考!)
【体育】
筋トレ1・2
【美術】
テレビ番組を視聴し、感想を書く(詳細は家庭学習計画表を参考!)
【技術】
教P196〜197「コンピュータの仕組みを知ろう」を見てワークノートP6を記入しよう。

 継続は力なり!計画的に取り組んでいきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

臨時休業中の課題

現職教育の年間計画

生徒指導だより

犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733